- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2018年 9月
-
ウィサヌ副首相 「ソーシャルメディア選挙運動は規制が必要」
フェイスブックなどのソーシャルメディアを通じて政党が選挙運動をするのを法律で規制することに賛否両論が出ているが、ウィサヌ副首相は9月20日、「政党による訴訟合戦に発展する」として法律による規制が必要との考えを示した。 … -
ソムキット副首相 タイ航空に収益の多様化求める
ソムキット副首相(経済担当)は9月20日、タイ国際航空(THAI)に対し、同社が1000億バーツ以上を投入して航空機23機の購入を予定していることについて、購入するモデルなど詳細を知りたいとして、年内に包括的プランをまと… -
タイ南部の滝つぼに女性の遺体 上半身のみ着衣
タイ南部ソンクラ県ハートヤイ郡の観光スポットのひとつであるトンガチャン滝で9月20日、立ち入り禁止エリア内の滝つぼで女性が死んでいるのが見つかった。 この滝つぼは渦が危険なため立ち入り禁止となっている。身元不明のこの女… -
タイ中銀 政策金利を1.5%に据え置き
タイ中央銀行は9月19日の金融政策委員会(MPC)で政策金利を1.5%に据え置くことを決めた。ただ、今回のMPCでは0.25ポイントの利上げを支持する委員が前回の1人から2人に増えており、マーケットでは年内の利上げを予想… -
タイ東北部 隣家の飼い犬3匹に顔・首を咬まれ4歳女児が死亡
東北部チャイヤプム県からの報道によれば、同県バンクワオ郡で9月18日夕方、4歳女児が犬3匹に顔面や首を噛まれて死亡した。 女児は補助輪のついた子供用自転車に乗って遊んでいたところを隣家で飼われている犬3匹に襲われた。傷… -
プラユット首相 ハトへの餌やりをやめさせるよう当局に指示
先にバンコクで高齢女性が長年にわたってハトに餌をやっていたせいでハトが増えて糞害が起きたことから当局が女性に法的措置をとることになったが、プラユット首相はこのほど、関係当局に対し、糞害を防止するため法令順守を徹底し、餌を… -
セキュリティー不安のスワンナプーム空港 顔認証システム導入へ
タイの空の玄関口であるスワンナプーム空港で少女2人が韓国人スターに会いたいがために制限エリアに侵入したことで、同空港のセキュリティーの脆弱さを批判する声が上がっている。これを受け同空港を管理・運営するタイ空港社(AOT)… -
低所得者にVAT還付 来年11月から6カ月間 上限500バーツ
政府は9月18日の閣議で、低所得者を対象として1人当たり月500バーツを上限に来年11月から付加価値税(VAT)を6カ月間にわたって還付することを決めた。 低所得者を支援し、購買力を引き上げることを目的とした措置。… -
プラユット首相 選挙後の身の振り方をいまだ示さず 9月に公表と約束も
総選挙後も政治にかかわるのかなど自身の身の振り方について9月中に明らかにするとプラユット首相は約束しているが、選挙関連の基本法がすべて公布され、今のところ来年2月24日投票の可能性も出ているにもかかわらず、いまだ沈黙を保… -
ミャンマーで凶悪犯39人が脱獄 タイへの侵入を懸念
タイの隣国ミャンマーのカイン州で先に受刑者の集団脱獄事件が起きたことから、同州に隣接するタイのターク県では地元当局がタイに逃げ込んでくるのではないかと警戒を強化している。 この事件では、脱獄しようとした囚人2人はその場…