- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:新型コロナ情報
-
コロナ禍で失業のうえ妻子に逃げられ首吊り自殺か チェンマイ県
タイ北部チェンマイ県から報道によれば、メーオーン郡在住の男性が近くの森の中で首をつって死んでいるのが見つかった。男性は新型コロナウイルスの影響で失業し、また、妻が生後6カ月の息子を連れて家を出ていたことから、警察では男性… -
新型コロナ 新規感染4人 累計3129人 6月12日発表
新型コロナウイルス感染症対策センターは6月12日、新たに4人の感染が確認されて累計感染者数が3129人に増えたと発表した。新たな死亡例は報告されていない。新規感染者は女性2人(39、44)と男性2人(37、53)の計4人… -
新型コロナ規制緩和第4弾、夜間外出禁止令を6月15日から解除
新型コロナウイルス感染症(COVIT‐19)対策センターのタウィシン広報担当は6月12日の定例会見で、夜間外出禁止令を6月15日から解除すると発表。ただし、陸海空路でのタイ入国禁止措置は継続させるとした。 このほか… -
新型コロナ 新規感染なし 過去1カ月で初 重症者1人 6月11日発表
新型コロナウイルス感染症対策センターは6月11日、過去24時間における感染確認が0人で、感染者の新たな死亡もなかったと発表した。新規感染者ゼロは過去1か月で初めて。また、現時点での重症感染者は1人という。 … -
プーケットで足止めのロシア人78人が特別機で帰国
世界的に知られた観光の島であるプーケットで6月9日夜、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う航空旅客サービス停止で同地に足止めされていたロシア人観光客78人がようやく特別機で帰国の途に就いた。 この特別機(露オーロラ航… -
非常事態宣言の早期解除要求に首相が反論 「感染拡大は収束していない」
新規感染者の減少を理由に発令された非常事態宣言について国民の間から早期解除求める声が出ていることに対し、プラユット首相は6月9日、実効性のある感染拡大対策を速やかに講ずるために必要な法的ツールであると指摘するとともに、現… -
プーケットの海岸 立ち入り禁止が解除 ホテルは7月営業再開予定
観光の島として世界的に知られた南部プーケット県で6月9日、新型コロナウイルスの感染拡大対策である海岸立ち入り禁止措置の解除がスポット知事によって宣言された。プーケットの観光の目玉でもある美しい海岸は2か月以上前から立ち入… -
新型コロナ 新規感染2人 累計3121人 6月9日発表
新型コロナウイルス感染症対策センターは6月9日、新たに2人の感染が確認されて累計感染者数が3121人に増加したと発表した。新規感染者は、サウジアラビアから戻った男子学生(22)とオランダからの帰国者(31)の2人。新たな… -
外国人入国制限の緩和は今年後半 トレードオフを慎重に見極め
ソムキット副首相(経済担当)はこのほど、タイ政府が外国人の入国規制を今年第3四半期(7~9月)もしくは第4四半期(10~12月)に緩和する方向で検討を進めており、新型コロナウイルス感染拡大が収束している国の国民のタイ入国… -
多数の人が集まるイベント バンコク都庁が全区に開催禁止を命令
バンコク都内の映画館で俳優を招いて開かれたイベントに大勢のファンが殺到し、新型コロナ感染拡大防止の観点から関係当局がこれを問題視。そのため、バンコク都庁は全50区に対し、有名人が参加して大勢の人が集まる可能性のあるような…