- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
憲法起草委委員長 「地方選挙は総選挙の後」
憲法起草委員会(CDC)のミーチャイ委員長はこのほど、選挙管理委員会に時間的余裕を与えるべく地方選挙は総選挙の前でなく後に実施されることになるとの見方を明らかにした。これまで「地方選挙を実施した後に総選挙が行われる」との… -
警官が警官を騙す 被害額2億4000万バーツ
警察当局は9月3日、ポンジ・スキームと呼ばれるネズミ講のような詐欺で東北部ルーイ県の警察官192人から2億4000万バーツを騙し取ったとされるスティープ第4管区警察局副局長の関係先5都県12か所の家宅捜索を行った。 &n… -
食品医薬品局 批判を受けて医薬品処方規則の緩和案を撤回
保健省食品医薬品局(FDA)は9月4日、各方面から批判が出たことから医薬品処方規則の緩和案を白紙に戻すことを決めた。 現在医薬品を処方できるのは、薬剤師、医師、歯科医、獣医に限られているが、同案では看護師な… -
ヘッドラインインフレ率が過去4年で最高値に 1.62%
タイ商業省が9月3日に発表したところによれば、8月のヘッドラインインフレ(総合インフレ)率は1.62%に達し、2014年10月以降での最高値を記録した。 また、同省によれば、8月も物価が上がり、これで14カ月連続し… -
バンコクの交通渋滞緩和のため軍施設を首都から地方に移転
軍関係筋が9月3日明らかにしたところによれば、バンコク都内のチェーンワタナ、サムセン、タハーン、アムヌアイソンクラム、パホンヨティンなどの道路に位置する軍施設が、バンコクの交通渋滞緩和のためロッブリ、サラブリ、サムットサ… -
女性実業家死亡事件 警察が自殺と断定するも遺族は再捜査求める
ラオスと国境を接する東北部アムナートチャルン県で4月4日に貸金業の若い女性が乗用車の中で死亡しているのが見つかったが、遺族が9月3日、地元警察が自殺と断定したことを不服としてバンコクの警察庁犯罪制圧課(CSD)本部を訪れ… -
高速道路で停車中の故障車が追突される 車外で電話中の運転者が転落死
バンコク都ワタナ区で9月3日午前9時前、高速道路出口近くでエンジントラブルのため路肩に停車していたバンに後方から来たSUVが追突。その衝撃でバンを運転していた女性(68)がはね飛ばされて高架道路から地上に転落して死亡する… -
バンコク都内の無許可経営コインランドリーで爆発 8人負傷
バンコク都ディンデン区で9月3日午前2時半ごろ、インタマラ・ソイ36の入り口近くのコインランドリーで爆発が起き客など8人が負傷し、病院に緊急搬送された。 店の前に駐車していた乗用車やオートバイも爆発で飛散した瓦礫などが… -
政治活動禁止令 部分解除か全面解除かで意見分かれる
スアンドゥシットラチャパット大学の世論調査センター「スアンドゥシット・ポール」はこのほど、政治活動禁止令の解除などに関する世論調査の結果を発表した。それによると、現政権の後ろ盾である国家平和秩序評議会(NCPO)が発付… -
過去1年間でタクシー運転手1万4000人を逮捕
警察当局と運輸省陸運局は8月31日に行った記者会見で、過去1年間に法律違反で逮捕したタクシー運転手が約1万4000人に達したことを発表した。 内訳は、乗車拒否(陸運法第93条違反)が4811人、メーターを使わず…