- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
デング熱感染者増加 蚊駆除のため自宅周辺の水たまりをなくすよう呼びかけ
タイ保健省では、子どもがデング熱に感染するケースが増えていることから、子どもと保護者に対し、デング熱ウイルスを媒介する蚊を駆除すべく家の周辺の水たまりなどをなくすよう呼びかけた。 スクム保健事務次官によれば、今年1… -
気象局予想「今年の雨季は少雨」 6月末から一部エリアで水不足か
気象局は5月17日、今年の雨季は降雨量が例年を5~10%下回るとの予想を明らかにした。同局は近く雨季入りを宣言する見通しだが、灌漑設備の整っていないエリアでは6月末から7月初めにかけて水不足問題に直面する可能性があるとの… -
英字紙「ネーション」 負債総額3000万バーツ CEO「紙面版廃止の理由」
「ネーション」は「バンコクポスト」とともによく知られたタイの英字紙であるが、負債総額が3000万バーツにのぼることが明らかになった。 「ネーション」は先に紙面版を廃止し電子版のみとすることを発表したが、同紙発行元で… -
交通違反者の罰金未納者 運転できないようにする措置を導入 7月から
首都圏警察のチラサン副局長はこのほど、交通違反者が罰金を期限内(1週間以内)に納めない問題の解決策として、自動車税納入を一時的に受け付けないことで運転できないようにする措置を執ることになった。 具体的には、警察当局… -
タイ商工会議所大 経済成長見通し3.5%に下方修正 押し下げ要因に米中貿易摩擦など
タイ商工会議所大学(UTCC)は、米中貿易摩擦がタイの輸出に与える影響が拡大しつつあることなどを理由に、今年のタイ経済成長見通しを同大学が2月に発表した3.8%から3.5%に下方修正した。 タナワットUTCC副学長… -
新未来党党首の立候補欠格問題 中央選管は憲法裁に判断委ねる
タナトン新未来党党首の立候補欠格問題について、中央選挙管理委員会は、憲法裁判所に判断を委ねることを決めた。 争点となるのは、同党首が総選挙に立候補した段階で法律に違反してメディア関連株を保有していたか否か。保有して… -
新未来党を中核とする陣営が誕生か 民主党・タイ威信党との連立視野
タクシン派のタイ貢献党を中核とする陣営に与する姿勢を見せていた新未来党のタナトン党首がまだこの陣営に加わっていない政党を説得して新未来党を中核とする陣営を立ち上げる意向を明らかにした。 新未来党は総選挙で80議席を… -
路上での出産を獣医が手助け 動物病院で応急処置も バンコク
バンコク都タリンチャン区で5月20日、路上で急に産気づいた妊婦を近くの動物病院の獣医師の女性が手助けし無事男の子を取り上げた。 獣医師が駆けつけた時にはすでに分娩が始まっていたが、生まれた赤ちゃんが呼吸をしなかった… -
タイ東北県 2遺体を川に遺棄した男を逮捕 稲を守るため水田に電線
タイ東北部カラシン県の河川で5月19日、男性2人の遺体が見つかった事件で、地元警察は近くに住む農民の男(74)を死体遺棄などの容疑で逮捕した。 遺体で見つかった2人は兄弟で、容疑者の所有する水田にカニを捕るために入… -
19年前の殺人事件 容疑者の女を逮捕 逃走中に整形手術
タイ東部チャンタブリ県で19年前に起きた殺人事件で、警察当局は隣県ラヨン県で容疑者の女(42)を逮捕。5月19日、チャンタブリ県にある被害女性宅で容疑者を立ち会わせ実況見分を行った。 容疑者は19年という長期間にわ…