- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
新たな現金給付に400億バーツ投入 対象は子ども・高齢者・身障者
タイ政府は5月26日の閣議で、新型コロナ禍により深刻な打撃を受けた1314万人を対象とした新たな現金給付プログラムに3942億バーツを投入することを決めた。給付対象は、6歳までの子ども、966万人の高齢者、200万人の身… -
中国が「マスク外交」 コンケン県にマスク10万枚寄贈
東北部コンケン県はこのほど、同県にある中国総領事館からマスク10万枚の寄贈を受けた。ソムサク同県知事によれば、マスクは県内の政府機関や必要としている人々に配布される予定という。 諸外国における中国のマスク寄贈は一部… -
4地方空港のタイ空港社移管計画に副運輸相が「待った」
運輸省空港局(DOA)の管轄下にある4つの地方空港をタイ空港社(AOT)の管轄下に置くとの計画について、タウォン副運輸相はこのほど、「じっくり検討して法的に問題がなく、国民の利益になるものであることがはっきりしてから推進… -
新型コロナ 新規感染3人 累計3045人 5月26日発表
新型コロナウイルス感染症対策センターは5月26日、新たに3人の感染が確認されて累計感染者数が3045人に増加したと発表した。新たな感染者は、ロシアから戻った51歳のマッサージ師女性、クウェートから戻った男性2人(ともに4… -
ホテルの隔離施設指定に絡む不正で容疑者6人を特定 国防省
新型コロナ対策の一環としてホテルを隔離施設に指定する計画が進んでいるが、現在不正疑惑が浮上していることから、国防省では「指定を受けられるように計らう」と言ってホテル側に金銭を要求した容疑者を6人特定した。 同省のコ… -
非常事態宣言延長に野党からは「感染症法だけで感染防止は可能」
プラウィット副首相はこのほど、効果的な新型コロナ対策の導入のために発出された非常事態宣言の延長について、政治的な理由との見方を否定し、「制限措置の緩和に伴い感染再拡大が懸念されることが宣言延長の理由である」と説明した。 … -
政府シンクタンクが4000億バーツ投入の再生計画ガイドライン承認
政府系シンクタンク、国家経済社会開発評議会(NESDC)は5月25日、総額4000億バーツを投入する経済社会再生計画のガイドラインを承認した。 同計画は、新型コロナがタイ経済に及ぼすダメージ緩和を目的として政府が1… -
国民生活救済のため政府系質屋で低金利融資 総額20億バーツ
タイ政府はこのほど、総額20億バーツの枠組みで政府系質屋が超低金利での融資を行うという社会開発人権保護省の提案を承認した。同省の説明によれば、新型コロナ禍により経済的問題を抱え質屋を利用する人が今後も増えると予想されるこ… -
新型コロナ 新規感染2人 累計3042人 死亡1人 5月25日発表
新型コロナウイルス感染症対策センターは5月25日、新たに2人の感染が確認され累計感染者数が3042人に増加したほか、感染者1人が死亡し累計死亡者数が57人になったと発表した。 新たな感染者は46歳中国人女性とマッサ… -
子供2人に対するわいせつ行為の容疑で64歳の僧侶を逮捕
8年前に年少者2人にわいせつ行為をした容疑で逮捕状が出ていた僧侶(64)がこのほど、東北部ウドンタニ県の寺で逮捕された。容疑者は瞑想の仕方を教えると言って子供2人を寺の中に連れ込んでわいせつ行為をしていた。 …