- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
上院議員 タクシン元首相特別扱いに対し政府に警鐘
15年にわたって事実上の亡命生活を続けていたタクシン元首相が8月22日に帰国。その日のうちに最高裁判所で禁錮8年を言い渡され収監されたものの、体調不良を訴えたことで、すぐに警察病院の特別室に移されて服役していることにつ… -
殺人教唆容疑の元区長 公共工事の入札でも不正か
タイ中部ナコンパトム県ムアン郡で9月6日に当時行政区長だったプラウィン容疑者の自宅内で警察官2人が殺傷された事件で、容疑者の経営する建設会社が公共工事の入札で不正を働いた疑いがあることから、法務省特別捜査局(DSI)が… -
バンコクでサステナビリティ博覧会開催 9月29日~10月8日
バンコク中心部のシリキット王妃国立会議センターで9月29日~10月8日にかけて、持続可能性に関する博覧会「サステナビリティ・エキスポ2023(SX2023)」が開催される。 今年で4回目となる同博覧会のコンセプト… -
タイ政府の施政方針演説に投資家は冷ややかな見方 株価上昇せず
セーター新首相による施政方針演説が行われた9月11日、タイ証券取引所(SET)では株価の上昇が見られなかった。アナリストによれば、演説で首相が説明した政策は実現が難しいものが多く、具体的なタイムフレームも示されておら… -
タイ新首相が施政方針演説 野党は「具体性に欠ける」
新内閣の正式発足を受けてセーター首相は9月11日、新政府の基本方針や政策についての姿勢を示す施政方針演説を行った。この中で首相は、タイという国が現在、病人のような状態にあり、治療のために電子マネー1万バーツ給付やエネル… -
農協相 農産物密輸一掃を宣言 国内市場価格下落の原因
タマナット農協相は9月11日、国産農産物の価格低迷につながっているとして農産物密輸問題の解決を目指す方針を明らかにした。大臣によれば、例えば、外国で屠殺されて冷凍された豚が国内に持ち込まれ、これらが豚肉として比較的安… -
タイ航空協会がスリヤ運輸相提言の増便に同意
タイで操業する航空7社で構成されるタイ航空協会(AAT)は観光客増の需要増大に対応すべく使用されていないフライトスロットを再開するというスリヤ運輸相の提言を受け入れることにした。 プティポンAAT会長によれば、A… -
殺害された警官の上司が自宅で死亡 自殺・他殺は特定できず
9月6日夜にバンコクの西隣ナコンパトム県ムアン郡の行政区長宅で殺害されたシワコン警察少佐の直属の上司であるワチラ警察大佐(44)がバンコクの北隣パトゥムタニ県の自宅で死亡していたことが11日までにわかった。現在、自責の… -
タイで自殺率が上昇 昨年は4800人 原因は5割が人間関係
保健省精神衛生局(DMH)は世界自殺予防デーの9月10日、タイでここ数年、自殺率が上がっており、昨年は約4800人が自殺で命を落としたことを報告した。 自殺は現在、世界の死因の上位10位に入っているが、シリサクD… -
殺人教唆の疑いの元行政区長が不正蓄財か
タイ中部ナコンパトム県ムアン郡で9月6日に当時のプラウィン行政区長(当時)の自宅で起きた警察官殺傷事件で、先に逮捕された元区長が不正蓄財をしていた可能性があり、警察が捜査に乗り出そうとしている。 事件は区長が招い…