- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
プラユット首相が徴兵制廃止キャンペーンを批判
プラユット首相は11月28日、「徴兵制廃止は国民が国防に積極的に参加する機会をなくしてしまうだけ」と述べ、野党第2党・新未来党のタナトン党首が徴兵制を廃止して志願兵制を導入するよう求めるキャンペーンを展開していることを批… -
12月からバンコク主要道路の一部で歩行者天国を実施
サコンティ副都知事によれば、バンコク都庁は観光促進のために12月に一部大通りを歩行者専用ゾーンとするプログラムを開始することを計画している。 対象となる道路はシーロム通り、ヤワラート通り、カオサン通り。シーロム通り… -
各地の特産品の販売促進で商務省とセブンイレブンが協働
タイでセブンイレブンのコンビニチェーンを展開するCPオール社と商務省知的財産権局が協力して各地の特産品であるGI製品をネット上で注文しセブンイレブンの店舗で受け取ることのできるサービスが11月27日に始まった。 G… -
農薬3種 土壇場で当局が使用禁止の決定を覆す
国家危険物委員会(NHSC)は11月27日、12月1日から使用禁止となる農薬3種(除草剤2種、殺虫剤1種)について、除草剤1種と殺虫剤1種の使用禁止を6カ月延期するとともに、残りの除草剤1種を使用禁止でなく使用に規制を加… -
陸運局 交通事故対策で運転免許試験を見直し 点数制度も導入
運輸省陸運局はこのほど、交通事故を減らすために運転免許を取得するための試験の内容を難しいものにするとともに、交通違反の点数制度を導入する方針であることを明らかにした。 運転免許の試験に関しては、交通標識の正確な意味… -
パタヤで交通事故 オートバイの英国人が死亡 急なUターンが原因か
タイ東部チョンブリ県パタヤで11月27日、乗用車とオートバイが衝突する事故が起き、オートバイに乗っていた英国人男性(74)が死亡した。 乗用車を運転していた男性によれば、オートバイが急にUターンして車の前に現れたた… -
閣議決定 新たな景気刺激策に1440億バーツ
政府は10月26日の閣議で約1440億バーツを投入して新たな景気刺激策を実施することを決定した。 ウッタマ財務相によれば、刺激策によって景気が上向き、今年のタイ経済成長率が2.8%にアップするとともに、その勢いが来… -
シカの体内から大量のプラスチックごみ 当局が対策打ち出す
北部ナーン県の国立公園内で死んでいたシカの体内から大量のプラスチックごみが見つかったことを受けて、国立公園野生動植物保護局はプラスチックごみなどを減らす方策を考案、発表した。 ワラウット天然資源環境相によれば、具体… -
農薬問題 使用禁止に反対する農民らが抗議集会
12月1日から農薬3種の使用が禁止されることに農民などが反対している問題で、11月26日、農民や農薬を扱う業者など約1000人が政府庁舎前に集まって使用禁止の見直しを政府に要求した。 除草剤2種類と殺虫剤1種類につ… -
プーケットの建設中の建物崩落事故 間もなく調査完了
南部プーケット県タラーン郡で11月21日に建設中の建物が崩れ落ちて作業員7人が死亡した事故で、警察当局は26日、7日以内に調査が完了するとの見通しを明らかにした。調査は警察、建築の専門家、地元当局などによって進められてい…