- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
総選挙後は消費マインドが好転か タイ商工会議所大学長が期待感
タイ商工会議所大学(UTCC)のサウワニー学長によれば、問題なく総選挙が実施されて新政府による国家運営がスムーズに進むことで今年のGDP成長率が0.3ポイント程度アップすることが期待されるという。総選挙に関連して総額80… -
南部のゴミ捨て場に大量の身分証明証 総選挙での悪用目的か
南部ソンクラ県のムアン郡(県庁所在地)でゴミ収集車の作業員がこのほど、幼稚園近くのゴミ集積所にポリ袋に入った身分証明カード約40枚が放置されているのを見つけた。内務省が調べたところ、これらのカードは本物で有効なものだった… -
パタヤで中国人グループが衝突 路上で大乱闘 車内にナイフ 2人逮捕
東部チョンブリ県パタヤでこのほど、2つの中国人グループが路上で乱闘する事件を起こし、うち2人が傷害などの容疑で逮捕された。警察によれば、中国人の運転するバンとベンツに追いかけられて別の中国人グループが徒歩で逃げるという状… -
大気汚染による経済的損失26億バーツ 観光収入減 医療費増
カシコン銀行傘下のカシコン・リサーチセンターによれば、バンコク首都圏で大気汚染が悪化し、関係当局が対策に力を入れているが、これまでの経済的損失は26億バーツを超えたと予想されるという。 損失の内訳は、大気汚染に伴う… -
大気汚染悪化のバンコクで宅配食の需要が増大 外出控える都民
ウォンナイ・メディア社によれば、LINE社のオンデマンド型アシスタントアプリ「LINE MAN」を使った「ウォンナイ」ネットワークシステムを通じて食事の宅配サービスを利用する人が最近になってバンコクで約20%増加している… -
バンコクの鉄道建設計画 大気汚染悪化で一時中止
バンコク首都圏は大気汚染が悪化していることから関係当局が対策に奔走しているが、建設現場から出る粉じんも大気汚染の原因のひとつであることから、バンコクの鉄道建設工事が1週間中止されることになった。アーコム運輸相は1月16日… -
総選挙は3月10日投票か 総選挙日程に関する憲法解釈で温度差も
総選挙日程を決定する権限を持つ中央選挙管理委員会では、「下院議員選挙法施行から150日以内に総選挙を完了する」との憲法規定について「150日以内に投票から当選認定までを完了する」と解釈しており、このため、3月10日を総選… -
法執行局による資産競売 売り上げが44%増加 アパートが人気
法執行局(LED)によれば、今年度第1四半期(昨年10~12月)に同局が行った没収資産の競売からの売り上げが前年度同期を44%、金額にして約1300億バーツ上回った。 没収資産の中でも売れ行きが好調なのがアパートで… -
「子どものために寄付して」 各地で詐欺を繰り返したフィリピン人を逮捕
東部チョンブリ県パタヤで実在しない慈善団体の関係者と偽り旅行者から金銭を騙し取っていたフィリピン人の女3人(38、50、55)が逮捕された。警察当局が1月16日発表した。 3人はレストランの前で「恵まれない子どもの… -
少年らが閉じ込められたチェンライ洞窟 政府職員が途中で調査断念
地元サッカーチームの少年12人と男性コーチの計13人が閉じ込められ救出されたことで世界的に有名になった北部チェンライ県のタムルアン洞窟の調査がこのほど行われた。 だが、調査チームは3キロほど入ったものの、水が多…