- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイニュース
-
コンビニに忘れた大金 出国直前に持ち主に戻る
タイ中部サムットソンクラム県ムアン郡(県庁所在地)のコンビニエンスストアの店員が店内に置き忘れられていた現金10万バーツを届け出たことで、空港で出国直前の持ち主のブラジル人女性(42)に現金が戻ることになった。 店… -
パタヤで中国人旅行者が死亡 部屋には炭を燃やし自殺か
東部チョンブリ県パタヤで1月10日、コンドミニアム8階の部屋で中国人男性(41)が死亡しているのが見つかった。警察によれば、傍らには炭を燃やした跡があり、また、争った形跡もなかったことから、男性が自殺した可能性が高いとい… -
飲酒運転の僧侶が自損事故で負傷 葬儀帰りにガードに突っ込む
タイでは僧侶の飲酒が禁止されているが、中部チャイナート県マノーロム郡でこのほど、仏僧(67)が飲酒運転をしたうえに乗っていたピックアップトラックを中央分離帯のガードにぶつけて脚を負傷するという自損事故を起こした。 … -
昨年のBOI恩典申請 投資総額が前年比4割増
タイ投資委員会(BOI)によれば、昨年、BOI恩典を申請したプロジェクトの投資総額が前年比43%増の9020億バーツに達し、目標の7200億バーツを上回った。 また、昨年1年間にタイ企業と外国企業から提出された恩典… -
トランス脂肪酸禁止令が発効 輸入・販売禁止はASEAN初
タイ保健省によれば、トランス脂肪酸を使った食品の輸入・販売などを禁止する法律が1月9日に発効した。このような措置はASEAN加盟国の中ではタイが初めて。 トランス脂肪酸はマーガリンやスナック菓子に使われ、1950年… -
プラユット首相 総選挙延期の可能性浮上で「憲法問題は憲法起草委に相談せよ」
戴冠式の日程が決定したことで当初の見通し通り2月24日に総選挙を実施することが難しい状況となってきたことから関係当局が総選挙延期を検討している。このなか、プラユット首相は関係当局に対し、「疑問や不明な点があれば、憲法起草… -
入管職員が外国人の不法滞在をほう助、停職処分に
警察庁入国管理局は1月9日、出国しなければならない外国人に不正な手段で便宜を図っていた同局職員を停職処分にしたと明らかにした。 通常外国人がタイに居続けるには滞在許可が切れる前に出国し、再び入国する必要があるが、こ… -
インラック前首相はカンボジアの旅券でタイ脱出か 香港紙が報道
香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が伝えたところによれば、インラック前首相はコメ質入れ制度が不正まみれで巨額の損失を出したことについて有罪判決が出ることを見越して2017年8月に密かにタイから脱出したが、前首相は… -
昨年の輸出 8%成長の目標達成は困難 タイ船荷主評議会が見解
昨年1年間のタイの輸出は、12月の数字が発表されておらずまだ判明していないが、タイ船荷主評議会(TNSC)はこのほど、昨年10月と11月の輸出が芳しくなかったことから、前年比8%増という昨年の輸出目標の達成は難しいとの見… -
タイ副首相 総選挙の大幅延期説を否定「法で規定されている」
2月24日実施と見込まれていた総選挙であるが、戴冠式と関連行事が5月4~6日に実施されることになったことから3月にずれ込む公算が高くなっているが、ここに来て大幅に遅れるとの見方も出ている。 これに対し、プラウィット…