- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ政治
-
プラユット首相の選挙運動に参加しない見通し リスク高すぎる
プラユット首相は3月10日に出身地の東北部ナコンラチャシマ県でパランプラチャラット党の首相候補として有権者の前で選挙演説を行う予定と報じられたが、同党関係筋によれば、プラユット氏は同党の選挙運動に一切かかわらない見通しと… -
ナン県の医師 「今年の地方医師」に選ばれる 辺境地で20年従事
タイ北部ナン県プア郡にあるプア・クラウンプリンス病院のキティサク院長にこのほど、辺境の地で医療分野において大きな功績のあったことが評価されて「今年の地方医師賞」が贈られた。 この賞は中央から離れた場所で5年以上医療… -
首相の選挙演説 中止の可能性も 関連法への抵触を危惧
プラユット首相は3月10日に出身地の東北部ナコンラチャシマ県でパランプラチャラット党の首相候補として選挙演説を行うことが予定されているが、トラブルに発展する恐れもあり、中止となる可能性があるという。 プラユット氏は… -
駅エレベーター設置の遅れめぐる訴訟で身障者側が敗訴 「都庁に責任ない」
バンコク高架電車「BTSスカイトレイン」の駅に身体障害者用エレベーターの設置が遅れている問題で、身体障害者グループがバンコク都庁に責任があるとして都庁に対し14億バーツの賠償を求める訴訟を起こしていたが、中央行政裁判所は… -
選挙演説でウィサヌ副首相がプラユット首相に念押し 「公正中立に」
国民国家の力(パランプラチャラット)党の首相候補として近く有権者の前で選挙演説を行う予定のプラユット首相に対し、ウィサヌ副首相は3月4日、「首相は中立でなければならない」と述べ、偏った言動がないよう注意を促した。 … -
総選挙後の政治対立 世論調査で約7割が「可能性が高い」
2013年から続いていた当時のタクシン派・インラック政権に対する大規模な抗議デモなどが引き金となり翌14年5月に軍部がクーデターで同政権を倒し全権を掌握した。そして、今回の総選挙の後、クーデター前のような政治的対立が起き… -
プラユット首相が故郷で初の選挙演説 3月10日
国民国家の力(パランプラチャラット)党によれば、同党の首相候補であるプラユット現首相が出身地である東北部ナコンラチャシマ県で3月10日に有権者の前で首相候補として選挙演説を行う予定だ。これが今回の選挙におけるプラユット氏… -
印パ国境問題で足止めの200人 タイ航空の特別フライトで欧州へ
タイ国際航空(THAI)によれば、インド・パキスタン2国間の問題で欧州便が影響を受けていることから3月2日時点でスワンナプーム空港ではいまだに旅行者200人あまりが足止め状態となっているが、THAIはこれら旅行者が欧州に… -
タイ国家維持党 解党か否かの結論は3月7日 憲法裁判決
憲法裁判所は2月27日、タイ国家維持(タイラクサーチャート)党の解党を求める中央選挙管理委員会の請求に対する決定を3月7日に下すと発表した。 同党はウボンラット王女殿下を同党の首相候補として中央選管に届け出たが、こ… -
国防省が徴兵制廃止論に反発 「志願者だけでは不足」
総選挙を前に複数の政党が選挙運動の中で徴兵制廃止を訴えていることについて、国防省高官は「志願者だけを兵士に採用するという制度では将来的に兵士が不足することになる」と指摘。徴兵制廃止に反対する見解を明らかにした。 コ…