- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
交通事故対策を専門に担う中央機関の設置がタイには必要
バンコクで11月5日、ケガ防止と安全促進に関する第13回世界会議が開幕。ここで専門家からタイの交通事故対策に関するいくつかの提言が行われた。 タイの交通事故状況で世界ワースト2位であり、今も悪化が続いている。そのた… -
政治活動禁止令解除に関する話し合いは12月以降
プラユット首相は11月5日、12月に下院議員選挙法が施行された後、政治活動禁止令解除について話し合う考えを改めて示した。 政治活動禁止令は先に部分的に解除されたが、いまだに5人以上の集会などは禁止されたままとなって… -
上級公務員の資産報告義務化に反発 「書類作成が手間」
上級公務員に資産・負債の報告を義務づける法律を12月2日から施行することが11月1日に官報で発表されたことについて、国立大学理事会メンバーの一部から「書類作成に時間を奪われ、やきもきさせられることになるため理事を辞任する… -
下院総選挙投票日 2月24日の見通し 中央選管が近く正式発表
総選挙の投票日については、「大学の入学試験日と重なるため受験者が投票できなくなる」といった問題を指摘する声が出ているが、憲法起草委員会(CDC)の広報担当であるチャチャイ委員はこのほど、「総選挙の投票日を決めるのは中央選… -
タイ南部2県 はしか感染で15人目が死亡
タイ南部パタニ県で麻疹(はしか)に感染した生後10カ月の男の赤ん坊が合併症のため死亡。これで今年に入ってからパタニとヤラの南部2県で死亡した麻疹感染者は合計15人となった。 死亡した赤ん坊は、高熱と発疹のためパタニ… -
陸軍トップが明言 「徴兵制は廃止しない」 一方で内部暴力を戒め
10月1日に就任したアピラット陸軍司令官はこのほど、「徴兵はなくならない」と明言するとともに、「必ず兵士が新兵を弟のように扱うようにする」と強調した。 徴兵制には一部で反対意見も出ているが、アピラット司令官は「どの… -
タイ入国管理局が宣言 「不法滞在の外国人は1人もいなくなった」
警察庁入国管理局のスラチェート局長代行はこのほど、「当局が法律に違反している外国人検挙に力を入れ続けたことから、不法滞在の外国人はタイに1人もいなくなった」と宣言した。 当局による外国人逮捕は近年頻繁に報じられてい… -
首都圏以外は気温がさらに低下へ タイ気象局発表
タイは気温が1年で最も低くなる涼期を迎えているが、タイ気象局によれば、バンコクと近隣県はこの先数日、気温が最高3度程度上昇するが、それ以外の地域では1~4度ほど低下する見通しだ。 11月2日に北部と東北部で記録され… -
日本で風疹流行 タイ保健当局が妊婦に渡航控えるよう呼びかけ
日本で風疹が流行しているため、米国の疾病対策センターが過去に風疹に感染したことがなく予防接種を受けていない妊婦に日本に渡航しないよう勧告したが、タイ保健当局もこのほど、日本に行くと風疹に感染する恐れがあるとの注意喚起を行… -
タイ航空のフライトが香港に緊急着陸 機内に急病人
10月31日午後11時30分にスワンナプーム空港を飛び立ったタイ国際航空(THAI)の韓国行フライトTG656便が急病人が出たため香港に緊急着陸。同機は病人の男性客を降ろして約2時間後に韓国に向かい、11月1日午前9時ご…