- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ政治
-
全国各地で子どもの日にちなんだイベント
子どもの日の1月12日、全国各地で子どもの日を祝うイベントが執り行なわれた。 軍の施設では武器や戦車などに子どもたちが直接触れることのできるイベントが催され、バンコクの博物館では子どもたちが食材を選んで伝統のタイ料理… -
タイ東部の食肉処理場建設計画に住民から反対意見
東部チャチュンサオ県ではプレンヤーオ郡に食肉処理場を建設する計画に地元住民から反対意見が出ている。 この計画について先に公聴会が開かれ、住民約200人が出席したが、ここで「未処理の汚水が垂れ流されるのではないか」「… -
インラック前首相への旅券発給 カンボジアが否定
「インラック前首相がカンボジアの旅券を所持し、これを使って有罪判決を受ける前にタイを脱出した」と香港の新聞が報じたことについて、カンボジア内務省の担当者はこのほど、同国がインラック前首相に旅券を発給した事実はないと明言す… -
トランス脂肪酸禁止令が発効 輸入・販売禁止はASEAN初
タイ保健省によれば、トランス脂肪酸を使った食品の輸入・販売などを禁止する法律が1月9日に発効した。このような措置はASEAN加盟国の中ではタイが初めて。 トランス脂肪酸はマーガリンやスナック菓子に使われ、1950年… -
プラユット首相 総選挙延期の可能性浮上で「憲法問題は憲法起草委に相談せよ」
戴冠式の日程が決定したことで当初の見通し通り2月24日に総選挙を実施することが難しい状況となってきたことから関係当局が総選挙延期を検討している。このなか、プラユット首相は関係当局に対し、「疑問や不明な点があれば、憲法起草… -
インラック前首相はカンボジアの旅券でタイ脱出か 香港紙が報道
香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が伝えたところによれば、インラック前首相はコメ質入れ制度が不正まみれで巨額の損失を出したことについて有罪判決が出ることを見越して2017年8月に密かにタイから脱出したが、前首相は… -
タイ副首相 総選挙の大幅延期説を否定「法で規定されている」
2月24日実施と見込まれていた総選挙であるが、戴冠式と関連行事が5月4~6日に実施されることになったことから3月にずれ込む公算が高くなっているが、ここに来て大幅に遅れるとの見方も出ている。 これに対し、プラウィット… -
米国と北朝鮮の首脳会談 タイ政府「バンコク開催の用意あり」
プラウィット副首相兼国防相(治安担当)は、タイ政府はトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の会談をバンコクで開催する用意があると明らかにした。両首脳の最初の会談は昨年6月12日にシンガポールで行われた。 … -
サウジアラビアの18歳少女 オーストラリアが受け入れか
サウジアラビア人の18歳少女がクウェートでの家族旅行中に1人でバンコクを訪れ、「親に結婚を強制させられる。親のもとに戻されたら殺される」などと訴えて国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が少女の保護に動き出した問題で、1… -
バンコクで大気汚染悪化 当局が微粒子用マスク着用を呼びかけ
バンコク首都圏では正月休みが終わり車両の通行量が再び増加したことで大気汚染が悪化している。このため、公害対策局はこのほど、この先数日、大気中の微粒子量が増加する恐れがあるとして、不要不急の外出を避け、外出する際には微粒子…