期間限定バンコク週報無料購読キャンペーン実施中こちらをクリック

バンコク都内バンタットン通りの飲食店 売上が半減 中国人観光客の減少響く

バンコク中心部に建つ国立チュラロンコン大学近くのバンタットン通りはタイ国政府観光庁(TAT)が「バンコクの伝統文化と現代のトレンドが見事に融合した活気ある通り。食の天国として知られている」と形容するバンコクの観光スポットのひとつだが、同地の商店などで構成されるバンタットン協会によれば、タイ人の消費も湿りがちで中国人などの外国人観光客も比較的少なく、バンタットン通りの飲食店は売り上げが以前に比べて40~50%も落ち込んでいる。

同協会のシティチャン顧問は、「飲食店では食材や店舗の賃料が毎年5%ほど値上がりしているが、売上の伸び率は追いついていない。バンタットンを訪れる人の20~30%は外国人で、そのほとんどが中国人だが、今年は中国人が少なく、飲食店は打撃を受けている。タイ人も財布の紐が固く、レストランの中には売上7割減というところもある」と話す。

バンタットン通りの商店の80~90%はチュラロンコン大学から直接土地を借りており、賃料は平米当たり350バーツで、民間の商業施設の平米当たり700~1000バーツほどより割安となっている。

この記事がお役に立ちましたら
フォローをお願いします

シェアしていただければ幸いです
目次