期間限定バンコク週報無料購読キャンペーン実施中

混迷する国境紛争でカンボジアからのタイを標的にした国際犯罪が増加

タイとカンボジアの国境紛争が原因で2国間関係が険悪化している中、ペートンタン首相は6月23日、近隣諸国とりわけカンボジアでタイなどを標的にした国際犯罪が増加しており、タイ当局と犯罪組織の攻防も激化していると報告した。

国境を越えた犯罪としては、サイバー犯罪、特殊詐欺などのオンライン犯罪などが挙げられるが、タイでは被害件数が増加しており、タイの対外イメージ低下に繋がっている。

先ごろタイ国境に近いミャンマー領内を拠点に中国系犯罪組織が特殊詐欺を働いていたことが発覚し、タイ当局が厳しい対策を講じたことが大きく報じられたが、国連のデータによれば、カンボジアでも国際的な犯罪組織が暗躍しており、被害額は合計6000億バーツを超えると予想されるという。ペートンタン首相はまた、国連の報告書を引用し、「カンボジアは年6000億バーツ(約2兆4,000億円)規模の国際犯罪の拠点であり、その40〜60%がコールセンター詐欺に起因している」との数字を挙げている。

この記事がお役に立ちましたら
フォローをお願いします

シェアしていただければ幸いです
目次