タイVISA・労働許可証の申請代行はバンコク週報にお任せ下さいこちらをクリック

第29 回アジアクロスカントリーラリー 四輪部⾨でトヨタチームの現地化が結実

R1 ジャパンが主催する東南アジア最大規模のクロスカントリーラリーである「アジアクロスカントリーラリー」(AXCR)。山岳地帯、ジャングル、湿地帯、ビーチサイド、河川、砂漠、プランテーション、ターマック(舗装路)、サーキットなど様々な地形を組み合わせたコースへの挑戦を通じて、選手とチームのスキル、クルマの限界性能を試すユニークなレースだ。

第29 回となる今大会は8月11 日から17 日にかけて国際自動車連盟(FIA) ・国際モーターサイクリズム連盟 (FIM)・タイ王室自動車連盟 (RAAT) 公認の下、タイ国内で開催。タイ国政府観光庁(TAT)・アジアンラリー親善協会など多くの機関・団体が後援した。レースコースは全長約2100 ㌔。スタートはスラタニ県。プラチュアプキリカン県フアヒン郡を経由し、ゴールはカンチャナブリ県に設けられた。

第1 回大会が行われたのは1996 年8 月。その後、2020 年と21 年を除いて毎年開催されている。走行ルートは開催年により異なるが、これまでにタイ、マレーシア、シンガポール、中国、ラオス、ベトナム、カンボジア、ミャンマーの8 カ国で実施されている。タイ一国開催となったのは、2024年大会を含め全8 回となる。

 ラリーは四輪部門と二輪部門とに分かれて競うが、今年の四輪部門はTOYOTA GAZOO RACINGTHAILAND からトヨタ ハイラックス レボ で出場のMana PORNSIRICHERD / Kittisak KLINCHAN 組が参戦7 度目で初の総合優勝を飾った。

TOYOTA GAZOO RACING THAILAND のAXCR 初参戦は2016 年。トヨタ100%出資の子会社であり、トヨタ車専門カスタムカーパーツ・スーパーカーブランドであるTRD 主導で制作した競技用マシンに、日本人ドライバーとサービスチームという日本がコアとなるチームであり、初年度から総合2 位に入る。しかし、間もなく、「オールタイランド」に方針を変更。タイ生産のトヨタ ハイラックスをタイ人ドライバーが運転し、チーム運営もタイ人が行うことにした。そのため、いすゞ のD-MAX に勝てない時代が続き、22 年には初参戦のTeam MITSUBISHI RALLIART に敗北するなど苦渋をなめていたが今回は、2 位と3 位に入ったいすゞ のD-MAX を抑えての優勝となった。タイ現地化は一般車両生産だけでなく、ラリー分野でも確実に進んでいるようだ。

なお、4位にはフォーチュナで出場のTOYOTA GAZOO RACING INDONESIAが入っている。

一方、二輪部門は、KTM 250EXC-TPI で参戦したTeamOTOKONAKI の松本典久選手(日本)が12 年目の挑戦で初優勝となった。

AXCR を後援するアジアン・ラリー親善協会

石田憲治会長に聞く

「アジアクロスカントリーラリー」(AXCR)の後援を決めた理由は何か?

10 年前まで私自身が選手として参加しており、現役時代から選手引退後もラリーに関わり続けたいと願っていた。皆で集まり盛り上がるラリーが本当に大好きであり、これからも主催・後援の立場でラリーと共に人生を送りたい。

AXCR をパリ・ダカールのアジア版と称する声もある。

これだけ多くの国から参加者が集まるので、タイ国のためにもなってると思う。タイ国政府観光庁(TAT)も後援してくれているので、さらに盛り上げて国際的なイベントに育て上げ、アジア版『パリ・ダカール』にしてみせる。日本、台湾、インドネシアからも複数のテレビ局が取材に来ており、AXCR を取りあげるメディアが年々増えている。メディアの力も借りて世界での知名度を上げていきたい。

今回、日本から参加したチーム数は。

8 チームで、サービスメンバーが1 チームにつき10 人程度、さらに家族連れもいるため、100 人を超える日本人がこの大会のためにタイを訪れている。

AXCR 開催・運営で苦労している点はどこか。

クルマだけ、おカネだけ、技術だけでは大会は成立しない。ナビゲーター、天候、路面状況、各国の各種許認可などもクリアしなければならず、大会開催の難易度は非常に高いといえる。また、選手側にしても、ラリーに勝つためには、クルマの性能だけでなく、最終的には運も必要となる。ただ、この不確定性がレースの魅力ともいえる。

今後の展望を教えてほしい。

来年は30 周年という節目を迎えるので大型イベントを検討している。大会名称が「クロスカントリー」となっているので、来年は国境を跨いだ2 カ国を舞台とするラリーを開催する予定だ。

【写真・情報提供:ASIA CROSS COUNTRY RALLY2024公式HP ほか】

この記事がお役に立ちましたら
フォローをお願いします

シェアしていただければ幸いです
目次