- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ三面記事
-
パキスタンから入国の男の所持品に大量の薬物 スワンナプーム空港
麻薬制圧委員会事務所(ONCB)のウィチエン事務局長は1月23日、スワンナプーム空港でパキスタンから来た男(57)を違法薬物を大量にタイに持ち込もうとした容疑で逮捕したと発表した。容疑者は数種類の向精神薬や興奮剤などを… -
タイ警官による旅行者特別扱い 副首相が迅速な対応求める
タイを訪れた中国人女性から金銭を受け取って規則違反とされる警護サービスを提供したとして現職の警察官3人が一時的に閑職に異動させられたことについて、アヌティン副首相兼保健相は1月23日、警察庁に対し、この問題に迅速に対応… -
小遣い稼ぎで中国人女性旅行者厚遇の警察官3人を特定
中国人女性がタイで金銭を渡して警察官による特別扱いを受けたとの動画をネット上に投稿し、ダムロンサク警察庁長官が事実関係を解明するための調査を指示する事態となった問題で、これらの警官が交通部門と観光部門に所属する3人であ… -
ドイツ人男性 崖から飛び降りて死亡 タイ南部の国立公園
タイ南部クラビ県で1月21日夕方、国立公園内でドイツ人男性(31)がレーンジャーの目の前で崖から飛び降り、22日午前1時ごろ捜索隊によって男性の遺体が発見、回収される出来事があった。警察ではうつ状態による自殺とみている… -
在フィンランド・タイ大使館 ベリー摘み取り出稼ぎに警鐘
在フィンランド・タイ大使館はこのほど、ブルーベリーなどの摘み取りをするためにタイ人がフィンランドに出稼ぎに来てもさまざまな費用を支払う必要があって借金を抱えてしまう恐れがあると警告した。 求人広告では、労賃が高い… -
タイ警察が中国人女性旅行者を特別扱いか ネット上で動画拡散
タイ警察の広報担当者は1月21日、警察が特定の外国人旅行者を特別扱いしている様子とされる動画がネット上に投稿されていることから、ダムロンサク警察庁長官が事実関係の解明を指示したと明らかにした。 この動画を投稿した… -
親子間で窃盗事件 娘・カシコン銀行行員らに2億バーツの賠償命令
寝たきりの母親(76)の銀行口座から娘(53)が銀行員らと共謀して大金を盗み出した事件で、母親が損害賠償を求めて起こした民事訴訟でこのほど、娘、行員2人、カシコン銀行に対し、2億バーツを超える損害賠償が命じられた。この… -
役所の職員が1580万バーツ横領しカジノ借金を返済
タイ中部ナコンサワン県ラートヤーオ郡の役所に勤務する女(41)が1月19日、公金1580万バーツを横領した容疑で逮捕された。郡役所による内部調査で、容疑者が昨年1月26日から今年1月17日にかけて役所の口座から預金を2… -
タイ版FBI 不正調査チームに灰色職員5人が紛れ込む
法務省特別捜査局(DSI)のスリヤ局長代行は1月19日、先ごろ設置したばかりの情報収集分析チームを解散することを決めた。これはチームのメンバー5人が、DSI職員が金銭と交換に複数の容疑者を勝手に解放したという事件に関与… -
サイバー犯罪一斉取り締まり 200サイトを閉鎖
ラチャダ政府副報道官は1月19日、現在政府が進めているサイバー犯罪一斉取り締まりによって、これまでに犯罪との関連が疑われる5万を越える銀行口座を凍結し、約200に及ぶギャンブル・ウェブサイトを閉鎖したと発表した。 …