カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
タイ商工会議所大学 経済成長見通しを下方修正
タイ商工会議所大学(UTCC)はこのほど、今年のタイ経済成長見通しを昨年12月発表の3.6%から3%に下方修正した。輸出が期待していたほど伸びていないこと、来年度(今年10月~来年9月)の予算執行が遅れるとみられるこ… -
タイ中銀 政策金利を2.50%に引き上げ
タイ中央銀行は9月27日に開いた金融政策委員会(MPC)で政策金利を2.25%から2.50%に引き上げることを全会一致で決めた。これで政策金利は2013年10月以来の最高レベルとなった。 MPCでは、需要の減少傾… -
村田製作所 MLCC市場シェア拡大のためタイに新工場
世界トップクラスの電子部品メーカーである村田製作所の生産子会社、村田エレクトロニクス(タイランド)はこのほど、タイ北部ラムプン県に主力製品である積層セラミックチップコンデンサ(MLCC)の新工場をオープンしたことに伴い… -
タイ保健省 「日本産海産物に放射能汚染はない」
タイ保健省食品医薬品局(FDA)はこのほど、日本から輸入された海産物について、これまでの検査で放射能汚染は確認されていないと発表した。 放射能汚染については、日本の福島第1原発からの処理水の海洋放出に伴い、中国・韓国… -
国際企業3社がタイに50億米ドル以上を投資か
国連総会出席のため訪れていた米国から戻ったセーター首相は9月24日、この先数年のうちにテスラ、グーグル、マイクロソフトが少なくとも50億米ドルをタイに投資する見通しと明らかにした。 セーター首相は国連総会出席の合間… -
タイ入国ビザ免除で中国人旅行者が増加見通し
タイ政府は9月25日から来年2月29日までの期間、中国とカザフスタンの国民を対象にタイ入国ビザを免除することにしたが、これにより2カ国からタイを訪れる観光客が大幅に増加することが期待されている。 タイ国政府観光庁… -
新労働相 タイ人労働力輸出拡大に意欲 手厚い支援を
労働省雇用局のパイロート局長によれば、同省は来年、タイ人の熟練労働者10万人を外国で就労させることを目指している。これは、タイの労働力輸出の促進に意欲を見せているピパット労相の掲げる方針に沿ったもの。具体的に雇用局では… -
ラオスに「セブン・イレブン」第1号店 初日から客が殺到
タイでコンビニ「セブン・イレブン」を展開しているCPグループ傘下CPオール社が9月7日、隣国ラオスの首都ビエンチャンに同国におけるセブン・イレブン第1号店をオープンした。同店はラオスの消費者に歓迎されており、南部アッタ… -
タイ政府 前週に引き続き電気料金引き下げを承認
タイ政府は9月18日の閣議で電気料金をユニット当たり0.11バーツ引き下げる案を承認した。チャイ政府報道官によれば、閣議でピラパン・エネルギー相が電気料金を現在のユニット当たり4.1バーツから3.99バーツに引き下げる… -
タイ工業連盟 「定年延長を真剣に検討すべき時期に来ている」
タイ工業連盟(FTI)によれば、タイも先進諸国同様に社会の高齢化が進んでいるが、問題となっている労働力不足を解決し、働ける高齢者に就労機会を与えるため、定年延長を真剣に検討する時期に来ているという。 タイでは定年退職…