- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
中国人旅行者のビザ免除措置は効果なし 必要なのはフライト増便・治安維持
ユタサク元タイ国政府観光庁(TAT)長官によれば、タイ政府はタイを訪れる中国人観光客を増やそうと努力しているものの、訪タイ中国人は期待したほど増えていないことから、政府は方針転換を図る時期に来ているという。 中国… -
タイ最低賃金引き上げ 12月12日に閣議承認か
チャイ政府報道官によれば、セーター首相はこのほど、1日当たり最低賃金の増額案をこの2週間のうちに閣議に提出するよう労働省に対し指示した。これは、ピパット労相が先の閣議で政府の最低賃金引き上げ政策について説明したことを受… -
タイ工業省 「電気自動車の生産拡大で関連産業も成長」
工業省工業経済事務局(OIE)によれば、世界的な電気自動車(EV)メーカーがタイで来年から生産を開始するため、これらメーカーに部品を供給する電子製品産業などの成長が期待されるという。ワラワンOIE事務局長は、「電気自動… -
来年のタイ人労働力輸出 目標は10万人 労働省
パイロート労働事務次官は11月20日、労働省は来年の目標として10万人以上のタイ人を外国で就労させることを目指すと発表した。具体的な数字であるが、来年は約7万2000人がアジア、約1万4000人が欧州、約1万500人が… -
政府系シンクタンク タイ経済成長率を下方修正
政府系シンクタンクの国家経済社会開発評議会(NESDC)はこのほど、今年のタイ経済成長見通しを2.5%に下方修正するとともに、輸出については昨年の5.4%成長に対し、今年はマイナス2%にとどまるとの見方を示した。 … -
最低賃金引上げで有権者の支持獲得狙う政治家に警鐘
今年5月の総選挙に向けた選挙運動の中で1日当たり最低賃金の大幅引き上げなどを公約として打ち出していたタイ貢献党が紆余曲折の末、連立政権を構えることになったが、タイ産業貿易使用者連盟((ECONTHA)はこのほど、最低… -
TikTokがタイにトレーニングセンターを開設か
米国を訪問したセーター首相は、TikTok首脳と会談後、租税上の優遇措置が適用されれば、タイ人がタイの食品とソフトパワーを宣伝するためTikTokを利用するためのトレーニングセンターをタイに開設することにTikTok側… -
タイ工業連盟 「外国投資誘致のため電気料金引き下げを」
タイ工業連盟(FTI)のクリエンクライ会長はこのほど、タイ政府は外国企業による対タイ投資を増やすため、電気料金を近隣する東南アジア諸国より低く設定する必要があるとの見解を示した。これは、エネルギー規制委員会が今年9月か… -
主要米企業3社がタイに大型投資 デジタル・インフラ強化
チャイ政府報道官によれば、セーター首相は今回の訪米でアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、グーグル、マイクロソフトへの対タイ投資誘致に成功したという。これら3社による対タイ投資は総額3000億バーツあまりにのぼる見通… -
来年のタイ経済 IMFが成長見通しを上方修正
国際通貨基金(IMF)はこのほど、来年のタイ経済の成長見通しを10月半ばに発表した3.2%から3.6%に上方修正した。これは、不安要素はあるものの、来年は注文増加でタイの輸出が拡大し、個人消費の増進も期待されるためとい…