- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
タイ貢献党幹部 連立政権樹立のための「裏交渉」説を否定
タイ貢献党が前進党を排除する形で連立政権を樹立しようと秘密裏に交渉を進めているとの憶測について、タイ貢献党幹部で同党の首相候補3人のうち1人であるセーター氏は5月29日、「単なる噂にすぎない」と述べ全面否定した。この裏… -
外国人観光客に人気のスラタニ県 客室稼働率は前年比77%増
観光客に人気のサムイ島やパガン島、複数の風光明媚な国立公園を擁する南部スラタニ県は今年に入ってこれまでに前年同期比155%増となる外国人観光客150万人あまりが訪れている。 ウィチャウット同県知事によれば、同期間… -
デング熱 6月にはさらに感染者が増加か
タイ保健省は5月29日、感染拡大が報告されているウイルス性熱帯感染症のデング熱は6月に入るとさらに感染者が増加する見通しであると警告した。 デング熱は蚊を媒介とする感染症。6月には雨期が始まるため、蚊が増えて感染… -
もうひとつの新政権樹立工作が秘密裏に進行中か
警察幹部の不正を暴露した爆弾発言などで注目を集めている元特殊浴場経営者のチュウィット元下院議員はこのほど、前進党が政権樹立に失敗した場合に備えて別の新政権を樹立するための交渉が秘密裏に進められていると述べた。 こ… -
タイ貢献党支持者が前進党に揺さぶりをかけるよう求める
前進党とタイ貢献党がともに下院議長ポストを要求して譲らぬ姿勢をとっている問題で、タイ貢献党の支持者グループがこのほどバンコクの同党本部前に集まり、前進党主導の連立政権樹立の動きから離脱するよう求めた。ただ、同グループは… -
ポメロとアヒル肉の輸出が実現 仕向国は米国・オーストラリア
タイ農業省よれば、関係者の長年の努力によってポメロとアヒル肉加工品の輸出が実現する。米国が初めて柑橘類のポメロ(タイ語で「ソムオー」、日本のザボンと同じ品種)の輸入を許可するほか、調理済アヒル肉もオーストラリアが6月か… -
訪タイ中国人旅行者が100万人突破
アヌチャ政府報道官によれば、今年初めからこれまでに100万人を超える中国人がタイを訪れており、タイの観光業界では中国人観光客の増加によるタイ観光業回復加速に期待が高まっているという。 このため、プラユット首相は、… -
下院議長ポスト問題 前進党・タイ貢献党が30日に話し合い
チャイタワット前進党幹事長は5月27日、前進党と同党を中核とする連立政権に参加予定の7党の代表者による話し合いが30日に予定されており、ここで前進党とタイ貢献党が下院議長ポスト問題の打開策を見いだすための協議を行うこと… -
民主党 「連立政権樹立を画策」との憶測を否定
前進党が8党連立政権の樹立に向けて準備を進めているが、これに対抗して民主党が、前進党とタイ団結立国党(プラユット首相が所属)を除く政党で連立政権樹立を目指しているとの憶測が浮上。しかし、民主党のラメート広報担当は5月2… -
デング熱感染拡大 保健省が緊急時対応センター開設
タイ保健省疾病対策局はこのほど、デング熱の感染拡大を受けて、速やかに対策が講じられるよう緊急時対応センター(EOC)を立ち上げた。蚊によって媒介されるウイルス性の熱帯感染症であるデング熱は今年1~5月期の感染者が1万5…