カテゴリー:タイ政治
-
セーター首相 タイ人人質解放は次回戦闘停止まで様子見
セーター首相は11月5日、いまだにハマスに拉致されて人質となったままのタイ人について、「新しいニュースはない。タイ人の解放はハマスとイスラエルの次回戦闘停止までだいぶ待たなければならないかもしれない」と述べ、近々の解放… -
税還付でタイ国内での買い物を促進 来年1月1日から
タイ政府は12月4日の閣議で、来年初めの景気活性化と電子インボイスの利用促進を目的にタイ国内での買い物を対象とした税還付制度の導入を承認した。 財政政策室長のポンチャイ財務報道官は、「イージー・eレシート・プログ… -
タイ政府 高利貸しに苦しむ市民を救済 登録最多はバンコク
タイ政府は高利貸しから金を借りて返済に苦しんでいる市民を救済する措置を打ち出し、この措置の対象となる人を全国で募ったが、今のところバンコクが約3000人と77都県の中で最多となっている。 救済措置を受けるにはまず… -
タイ人9人の解放に向けて交渉中 タイ外務省
タイ外務省は現在、ハマスに拉致され、いまだに人質となっているタイ人9人の解放に向けて交渉を続けていると発表した。また、先ごろ解放されたタイ人6人は12月4日にもタイに帰国する予定だ。 カンチャナ・タイ外務報道官に… -
国家ソフトパワー委が「ソンクラン祭1カ月」の詳細を説明
国家ソフトパワー戦略委員会はこのほど、委員長のペートンターン・タイ貢献党党首が「来年4月はソンクラン祭を1カ月間開催する」と表明したことについて詳しい説明を行った。 それによると、4月13日のタイ旧正月を祝う、水… -
野党・民主党が説明 現党首代行は豚肉密輸と無関係
主要野党・民主党のチャラムチャイ党首代行について、同党の広報担当者はこのほど、前政権で農相を務めていたものの、最近問題になっている大がかりな豚肉密輸にはかかわっていないと説明した。 この問題は外国から違法に豚肉が… -
予算委の顧問 タクシン元首相の容体公表を政府に要求
国家予算に関する検討や予算執行の追跡調査を担当する委員会のソムチャイ顧問は11月30日、警察病院の特別室で服役しているタクシン元首相について現在の容体などを明らかにするよう政府に要求した。 タクシン元首相は8月2… -
ハマスが新たに3人のタイ人人質を解放 17人が帰国
ガザを実効支配するテロ組織ハマスによって拉致され人質となったタイ人は、11月29日、5回目の引き渡しで新たに4人が解放され、また、これまでに解放された17人が30日、スワンナプーム空港に帰国した。 タイ外務省によれば、… -
電気値上げ阻止でセーター首相が関係機関と協議へ
国家エネルギー管理委員会(ERC)が来年1 ~4月期の電力料金をユニット当たり3.99バーツから4.68バーツに引き上げる予定との報道を受けて、セーター首相はこのほど、関係機関と電気料金について協議する意向を明らかにし… -
DSI局長の突然の解任 下院委員会が説明要求へ
法務省特別捜査局(DSI)のスリヤ局長を解任し、法務副事務次官に異動する案が先の閣議で承認されたが、下院農業農協委員会は、この突然の解任について政府とDSIに説明を求める方針だ。 最近になって豚肉の大量密輸が大き…