- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ政治
-
潜水艦のエンジン問題 セーター首相が独大統領と協議へ
タイが中国に発注した潜水艦にドイツ製エンジンを搭載することができない問題で、セーター首相は国連総会出席のために近く訪問する米ニューヨークでドイツの大統領と意見を交わす予定だ。パーンプリー外相が9月13日、記者の質問に答… -
初閣議が開催 複数の措置・方針を承認
新政府は9月13日に開いた初閣議で選挙公約の実現などを目的とした複数の措置・方針を決めた。 この日承認されたのは、来年の国王陛下72歳の誕生日を盛大に祝うための準備小委員会設置(タイでは60歳から12年ごとに長寿… -
タイ工業連盟 姿勢方針演説に対し「具体性に欠ける」
セーター首相が9月11日に国会で行った施政方針演説について、タイ工業連盟(FTI)はこのほど、具体性に欠ける目標を唱えるのではなく、目的達成のための具体的道筋を示すよう首相に要求した。 首相は演説の中で電子マネー… -
首都圏高架電車・地下鉄2線 3カ月以内に運賃一律20バーツへ
スリヤ運輸相は9月12日、11日に行われたセーター首相の施政方針演説に対する国会審議で、利用者への新年の贈り物として、首都圏高架電車・地下鉄のうち首都高速運輸公社(MRT)のパープルラインとタイ国有鉄道(SRT)のダー… -
上院議員 タクシン元首相特別扱いに対し政府に警鐘
15年にわたって事実上の亡命生活を続けていたタクシン元首相が8月22日に帰国。その日のうちに最高裁判所で禁錮8年を言い渡され収監されたものの、体調不良を訴えたことで、すぐに警察病院の特別室に移されて服役していることにつ… -
タイ新首相が施政方針演説 野党は「具体性に欠ける」
新内閣の正式発足を受けてセーター首相は9月11日、新政府の基本方針や政策についての姿勢を示す施政方針演説を行った。この中で首相は、タイという国が現在、病人のような状態にあり、治療のために電子マネー1万バーツ給付やエネル… -
農協相 農産物密輸一掃を宣言 国内市場価格下落の原因
タマナット農協相は9月11日、国産農産物の価格低迷につながっているとして農産物密輸問題の解決を目指す方針を明らかにした。大臣によれば、例えば、外国で屠殺されて冷凍された豚が国内に持ち込まれ、これらが豚肉として比較的安… -
タクシン一族の秘書官起用を国防相が否定
スティン国防相はこのほど、タクシン元首相の弟のパヤプ氏(66)とその息子ポーポン氏(32)を大臣秘書官などに起用することは考えていないと明言した。 ネット上には国防相がタクシン一族のこれら2人を秘書官などに起用し… -
セーター首相 「5%以上の経済成長が目標」
セーター首相は9月8日、訪問先の東北部コンケン県で、政府が農家を対象とした借金の返済猶予や燃料と電気の値下げを予定する一方でGDPの年間成長率を5%以上に引き上げることを目指していると説明した。 地元の農家からエルニー… -
犯罪関与の可能性のある地方有力者をリストアップへ
タイ中部ナコンパトム県ムアン郡(県庁所在地)で9月6日に地元の有力者である行政区長の自宅で警察官2人が発砲され死傷する事件が起きたことを受けて、アヌティン副首相兼内相は8日、チャーダー副内相と全国の知事に対し、行政区長…