- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大気汚染悪化のチェンマイ ソンクラン祭までの改善に期待
タイ北部の一大観光地、チェンマイ県の観光業界は、タイ旧正月(4月13日)を盛大に祝うソンクラン祭が間近に迫っていることから、観光業に影響が及ばないよう3月中に大気汚染が収まってほしいと願っているという。 ソンクラ… -
タイ人のがん 女性では乳がんが最多
タイ保健省保健局のスワンナチャイ局長は3月14日、タイ人女性については昨年1年間に見つかったがんは乳がんが3万8559人と最多だったと発表した。次に多かったのが子宮頸がんで1万2956人だった。また、乳がんが見つかった… -
オレンジラインの入札結果 閣議で取り上げず 複数の訴訟も
3月14日の閣議では、バンコクの電車路線「オレンジライン」の業者選定の入札結果が承認される見通しだったが、「情報不足」を理由にこの案件は取り上げられなかった。 この件については、チュウィット元下院議員が「入札に不… -
元タイ警察長官が最新パトカー導入で不正か
国家汚職制圧委員会(NACC)のニワッチャイ事務局長は3月14日、2018年からの最新型パトロールカー260台(約9億バーツ)の導入において当時のチャクティップ警察庁長官に不正があったとしてNACCが同元長官と関係者4… -
大気汚染悪化 タイ保健相がテレワークを奨励
タイではとりわけ北部などで大気汚染の悪化が報告されているが、これを受けてアヌティン副首相兼保健相はこのほど、大気汚染で健康を害している人が140万人ほどにのぼる可能性があると述べるとともに、外出せずに家にとどまるのが望… -
米銀行破綻 タイ不動産業者は米国の追加利上げを懸念
タイ不動産協会のミーサク会長はこのほど、米国でシリコンバレー銀行が経営破綻したことより、中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)によるさらなる利上げの方が気がかりだと述べた。 同行の経営破綻は急速な利上げが原… -
米銀行の破綻 タイ金融システムへの影響は限定的
トライスリー政府副報道官は3月13日、米国のシリコンバー銀行の経営破綻とシルバーゲート銀行の任意清算を受けてプラユット首相が関係当局に対し、タイの金融システムにどのような影響が及ぶかを詳しくモニターするよう指示したこと… -
君主関連の不適切発言か 中央選管がタイ団結立国党に警告
中央選挙管理委員会はこのほど、プラユット首相がチーフ・ストラテジストを務めるタイ団結立国党(UTN)のピラパン党首に対し、党関係者が君主に関連して不適切な発言をすることがないよう文書で警告した。これは同党が2月25日に… -
運輸相の不正疑惑 チュウィット元議員が捜査を要請
警察絡みの不正疑惑などを次々に暴露している元特殊浴場経営者のチュウィット元下院議員は3月13日、国家汚職制圧委員会(NACC)に対し、サクサヤム運輸相と所属するタイ威信党に関連するとされる不正疑惑4件の捜査を正式に要請… -
タイ北部チェンマイの大気汚染は世界最悪
空気質関係事業を行っているIQAir社(本社:スイス)が発表している空気質指数(AQI)で3月12日、タイのチェンマイが3月11日に続いて空気質が世界最悪との評価を受けた。チェンマイにおける同指数は12日午前が212、…