- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
タイ政府観光庁 国内旅行2億回の目標を堅持
消費の減速が報じられているが、タイ国政府観光庁(TAT)は国内旅行2億回という今年の目標の達成は可能と考えているという。 タイ商工会議所大学(UTCC)の最近の発表によれば、今年のタイの家計債務は前年を11・5%… -
タイ中銀 政策金利を7回連続で引き上げ
タイ中央銀行は8月2日の金融政策会合(MPC)で政策金利を2%から2.25%に引き上げることを決めた。これで利上げは昨年8月から7回連続となった。今回の利上げは、観光業の回復と個人消費の拡大などに伴いタイ経済が継続的に… -
タイ観光当局が空港の旅客機混雑を懸念 航空会社に地着陸の分散求める
タイ国政府観光庁(TAT)によれば、今年は新型コロナの感染状況緩和に伴い世界的に観光業が盛り返し、タイを訪れる外国人も大幅に増加すると期待されているが、特定の空港への旅客機の乗り入れが集中することなどによる混雑の発生が… -
今年のタイ経済成長見通し 財務省財政政策室が下方修正
財務省財政政策室(FPO)はこのほど、今年のタイ経済成長見通しを4月発表の3.6%から3.5%に下方修正した。外国人観光客からの観光収入減少や輸出減速が予想されるためという。 ポンチャイFPO室長は、「外国人観光… -
閣議決定 7月28日から8月2日まで6連休 観光促進のため
政府は7月25日の閣議で、観光促進のため7月31日を特例として休日とし、7月28日から8月2日を6連休とする案を承認した。7月28日(金)はワチラロンコン国王陛下の誕生日、8月1日(月)は三宝節、8月2日(火)は安居入… -
今年の自動車生産台数見通し タイ工業連盟が下方修正
タイ工業連盟(FTI)はこのほど、今年のタイの自動車生産台数見通しをこれまでの195万台から190万台に下方修正した。中国からの電気自動車(EV)輸入が増加していることや金融機関が自動車ローンの条件を厳しくしていること… -
今年上半期 訪日タイ人が初めて訪タイ日本人を上回る
タイ観光スポーツ省によれば、今年上半期(1~6月)に日本を訪れたタイ人は49万7700人に上り、タイを訪れた日本人(32万6347人)を初めて上回った。 ただ、タイ人の海外旅行はまだ完全には回復しておらず、日本を… -
中央銀行がオンライン銀行3行の開設を許可
タイ中央銀行はこのほど、初段階としてオンライン銀行3行の開設を許可することを決めた。セタプット中銀総裁は、「開設許可をまず3行に限定したのは、タイの金融マーケットの安定性を維持し、新しい銀行ビジネスから預金者を保護する… -
訪タイ外国人 7月中に1500万人に到達か
ラチャダ政府副報道官によれば、関係当局は今年の訪タイ外国人数が7月末までに1500万人に達すると見込んでいる。これは北半球の多くの国で学校が夏休みとなり外国旅行に出かける人が増え、タイに来る外国人観光客も増加することが… -
自由貿易協定締結に向け9月に欧州連合と初会合
タイ商務省貿易交渉局のオラモン局長は7月19日、タイと欧州連合(EU)の間で自由貿易協定締結に関する初会合が9月にベルギーの首都ブリュッセルで開催されることになったと明らかにした。タイの交渉チームはこのほど、EU側の担…