- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
タイ船荷主評議会 ウクライナ危機で輸出見通しを大幅下方修正
タイ船荷主評議会(TNSC)はこのほど、今年第2四半期(4~6月)のタイの輸出成長見通しを5%から0%に下方修正した。ロシア軍のウクライナ侵攻で各国がロシアに対する経済制裁に踏み切っていることの影響を考慮したという。 … -
プーケット ヘルス・ツーリズムのレベルアップに14億バーツ投入
タイ政府は3月1日の閣議で、南部の観光の島、プーケット県で展開されるヘルス・ツーリズムの内容改善に14億1000万バーツを投入する計画を承認した。この計画には医療サービスを受ける外国人をプーケットに積極的に呼び込むため総… -
製造業生産指数が5カ月連続で上昇 工業相はウクライナ問題を危惧
スリヤ工業相によれば、製造業は新型コロナ対策の制限措置の緩和が追い風となっており、今年1月に製造業生産指数が104.42ポイントに達したという。これで同指数は5カ月連続で前月を上回ったことになる。 ただ、ロシア軍の… -
サウジアラビアの国営航空会社「サウディア」がタイ直行便運航へ
サウジアラビアの国営航空会社「サウディア」が2月28日、同国とタイを結ぶ直行便をスタートすることになった。両国間関係は30年以上前にタイ人がサウジの王族の家で宝石を窃盗したり、バンコクでサウジの外交官が殺害されたりして悪… -
タイ・マレーシア貿易、25年までに300億米ドルへの拡大目指す
タイを訪問したマレーシアのイスマイル首相とプラユット首相の会談で2025年までに2国間貿易を年間300億米ドルまで拡大することで意見が一致した。タナコン政府報道官が2月25日、報告した。 プラユット首相によれば、イ… -
タイ工業連盟 ウクライナ危機で自動車輸出の減少を懸念
タイ最大の経済団体であるタイ工業連盟(FTI)が、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことによる経済的影響、とりわけタイの自動車輸出への影響を懸念している。今年1月の自動車輸出は世界的な半導体不足などにより前年同月を5.8%… -
タイ財務相 「政策金利の引き上げは経済回復が条件」
アーコム財務相はこのほど、クルンタイ銀行主催の経済セミナーの席上、「タイ中央銀行は政策金利を引き上げたいのであれば、まずタイ経済の完全回復を確信しなければならない」と述べた。 また、財務相によれば、今年は米国の中央… -
租税上の優遇措置で電気自動車の普及を促進 閣議決定
タイ政府は2月22日の閣議で、電気自動車の普及促進などを目的とした租税上の優遇措置に関する財務省令草案を承認した。アーコム財務相によれば、具体的にはバッテリー式電気自動車(BEV)の完成車について物品税と関税の税率を引き… -
プーケットの「サンドボックス・スキーム」で430億バーツの収益
タイ国政府観光庁(TAT)によれば、南部プーケット県が導入している観光客誘致のための「サンドボックス・スキーム」によって430億バーツを超える収益が同県にもたらされたという。 TATプーケット支部のナンタシリ支部長… -
EEC委員会 ウタパオ空港開発促進のため新会社設立
東部経済回廊(EEC)政策委員会はこのほど、東部ラヨン県に位置するウタパオ空港の開発を促進するために新会社を設立することを決めた。これは資本金5000万バーツの新会社「EECエアポート・アセット・ディベロップメント」で、…