- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
中国人観光客激減 観光業回復のイベントを来年1月開催
タイ南部プーケットで観光船が沈没して50人近い中国人観光客が死亡する事故が起きたことなどからタイを訪れる中国人が急減。このためタイ観光評議会(TCT)はタイ・ホテル協会、タイ旅行代理店協会、タイ中国観光業協会、タイ政府観… -
ビザ料金免除措置で外国人観光客が増加 通年3840万人を見込む
ウィラサク観光スポーツ相によれば、政府がタイ入国にビザが必要な21カ国の国民を対象とした入国時ビザ発給の料金(2000バーツ)を免除する措置を講じたことで、11月後半になり外国人観光客が同月前半に比べて約20%増加してい… -
今年の国境貿易、15%の目標達成は困難か 貿易摩擦が深刻化
外国貿易局のアドゥン局長によれば、今年の国境貿易は通過貿易(トランジット貿易)を含め前年比7.7%増の1兆4000億バーツあまりにとどまり、政府の成長目標15%の達成は不可能である可能性が高いという。 ①ラオスとミ… -
近い将来の利上げ 中銀総裁が示唆 「経済成長の障害にならない」
タイ中央銀行の金融政策委員会(MPC)では2015年半ばから現在に至るまで政策金利を1.5%に据え置いてきたが、最近のMPCでは利上げに賛成する委員が徐々に増加。ウィラタイ中銀総裁もこのほど、「利率が上がっても経済成長の… -
10月の輸出は8.7%拡大 9月の減少から盛り返す 商業省
9月の輸出は前年同月比で5.2%減少したが、商業省が11月21日に発表したところによれば、10月は盛り返して同8.7%の増加となった。 9月の輸出減少は19カ月ぶりだった。 また、今年1~10月期は、輸出が前… -
商業省 輸出成長8%に自信 国家経済社会開発委は下方修正
政府系シンクタンク・国家経済社会開発委員会(NESDB)は先に今年の輸出成長見通しを10%から7.2%に下方修正したが、商業省は現在も8%成長との見方を変えていない。 同省国際貿易振興局のバンチョンチット局長によれ… -
第3四半期の経済成長が減速 公共投資・輸出が伸びず
政府のシンクタンクである国家経済社会開発委員会(NESDB)は11月19日、今年第3四半期(7~9月)のタイ経済成長率が3.3%にとどまり、第2四半期の4.6%を下回ったと発表した。 第2四半期から第3四半期への増… -
パラゴムをアスファルト舗装に利用 ゴム需要拡大のため
タイ南部パタルン県で11月18日、タイで初めてアスファルトとパラゴムとの混合素材を使用した舗装道路が開通した。 ナトム運河沿いのこの道路をアスファルトとパラゴムで舗装したのは、低迷しているゴム価格を引き上げるべくゴ… -
パタヤの観光業 中国人旅行者の大幅減で深刻な打撃
タイ東部チョンブリ県パタヤは世界的に知られたビーチリゾートだが、同地では中国人観光客が大幅に減少しており、ホテルが悲鳴を上げている。 パタヤ・ホテル・クラブのスワット会長によれば、パタヤを訪れる中国人観光客が以前に… -
タイ中銀 利上げの意見強まるも政策金利は据え置き
タイ中央銀行は11月15日の金融政策委員会(MPC)で賛成4対反対3で政策金利を1.5%に据え置くことを決めた。ただ、利上げが必要とするMPC委員は、6月と8月が1人、9月が2人、そして今回が3人と徐々に増えており、今年…