- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
タイ全国189店がミシュランのビブグルマンを獲得
プラユット首相はこのほど、タイの飲食店189店がミシュランガイドのビブグルマンに選ばれたことを歓迎すると述べた。ミシュランガイドによれば、「ミシュランの星」には知名度で劣るものの、1997年に始まったビブグルマンは同ガ… -
タイ空軍 ステルス戦闘機購入の意向を再確認
タイ空軍は以前から米国製ステルス戦闘機F-35を購入する意向を示しているが、このほど、改めて同機購入の方針を再確認した。アロンコン空軍司令官によれば、タイ側が米国に購入の意向を伝えているが、これに対し来年1月から7月ま… -
プラユット首相 新党への参加に言及 政権党と確執か
プラユット首相は11月23日、新党のユナイテッド・タイ・ネーション党(UTN)かルアムタイサーンチャート党に入党することを考えていると明らかにした。現在、いずれの政党にも所属していないプラユット氏は前回総選挙の首相選に… -
ウィサヌ副首相 選挙関連法案の合憲性と下院解散は無関係
タイ憲法裁判所が選挙関連法案の合憲性について11月30日に判断を下すことから、この日にプラユット首相が下院を解散するとの見方が一部で出ているが、法律のエキスパートとして知られるウィサヌ副首相はこのほど、判断と下院解散は… -
政権党議員が40人前後離脱の可能性 プラユット首相に追随か
関係筋によれば、連立政権の中核をなす国民国家の力党(PPRP)が所属議員の大量離脱の噂で揺れている。具体的には、前回の総選挙でPPRPから首相選に出馬して首相に就任したプラユット氏が新党に参加。これに大勢のPPRP議員… -
海軍トップが潜水艦購入取りやめに言及 中国製エンジンに不信感
タイが中国から潜水艦を購入する計画で、ドイツ製エンジンの調達が難航していると報じられているが、タイ海軍のチュンチャイ司令官は11月22日、「条件が合わない場合は中国からの潜水艦購入を取りやめる用意がある」と述べた。 … -
新憲法起草の是非問う国民投票 上院が廃案狙い時間稼ぎか
新憲法起草についての是非を問う国民投票を行いたいとする野党提出案が先ごろ、下院で承認されたことに伴い、上院で11月21日、同案の内容を詳しく検討する委員会を設置することが賛成151、反対26、棄権15で決まった。 … -
タイ民主党党首が主張 「内閣改造は機が熟した」
主要与党・民主党のチュリン党首(副首相兼商務相)は11月21日、状況が整っており、プラユット首相は今、欠員の補充のために内閣を改造するのがよいとの考えを示した。同時に同党首は不正関連の訴訟に専念するとして副内相を辞した… -
W杯試合の放送割り当てに苦言 タイ国スポーツ局は「問題なし」
サッカーW杯カタール大会の試合のテレビ放送を巡り、デジタルテレビ放送協会がTrue社のテレビ局が不当に優遇されていると国家放送通信委員会(NBTC)に訴えているが、タイ国スポーツ局(SAT)のコンサク局長はこのほど、テ… -
反政府デモ取材の記者2人が負傷 タイ警察は調査へ
APEC首脳会議の開催に合わせてバンコクで反政府勢力が同会議の会場に向かおうとし、これを機動隊などが阻止し、ゴム弾が発射されたり、デモ参加者が逮捕されたりしたが、この際にロイターなどの記者2人が負傷したとされる問題で、…