- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
タイ空港社 パンガ空港建設を計画 「アンダマン・トライアングル」の観光促進
タイ空港社(AOT)がタイ南部パンガ県に国際空港を建設することを計画しているが、これによりクラビ、パンガ、プーケット3県で構成される「アンダマン・トライアングル」の観光促進が期待されている。 これら3県の観光業界で… -
7月の物価上昇率は0.98% タイ商業省発表
タイ商業省は8月1日、7月の消費者物価指数(CPI)が前年同月を0.98%上回ったと発表した。 指数上昇率は6月が0.87%で、1~5月がそれぞれ0.27%、0.73%、1.24%、1.23%、1.15%。7月の指… -
タイ輸出入銀行が予測 今年の輸出成長率は0.2%程度 来年は改善
タイ輸出入銀行によれば、今年のタイの輸出は、米中貿易摩擦やバーツ高といったマイナス要因のため前年比でわずか0.2%程度の成長にとどまる見通しという。 同行のピシット総裁によれば、「今年上半期(1~6月)の輸出は前年… -
今年の輸出は4年ぶりにマイナス成長か 世界経済減速・バーツ高など影響
タイ商工会議所大学(UTCC)国際貿易研究センターのアート所長によれば、今年のタイの輸出は、世界経済の減速、米中貿易摩擦、バーツ高、原油価格の変動などで4年ぶりに前年を下回る可能性があるという。 同センターが打ち出… -
タイがEUとの自由貿易交渉を再開 軍政時代は交渉が中断
タイ商業省貿易交渉局のオラモン局長は7月29日、新政権の承認に伴いタイがEUとの間で自由貿易協定に関する交渉を再開することになったことを明らかにした。 タイは2014年5月にクーデターで軍部が全権を掌握。それ以降、… -
水不足でコメ輸出が減少の恐れ 過去7年で最悪の可能性も
タイ・コメ輸出業者協会のチュキアット名誉会長によれば、8月に入っても少なく干ばつが長引くようなら、コメの生産量が減少し今年のコメ輸出は850万トン程度にとどまる可能性があるという。この輸出量は過去7年での最低となる。 … -
新財務相 生活費増大抑止、融資拡大など優先政策を発表
新政権の財務相に就任したウッタマ氏は執務開始に当たって、生活費の増大に歯止めかけること、融資を受けやすくすること、妊婦への福祉サービスを手厚くすること、保健サービスを改善することーなどが財務省の優先課題と発表した。 … -
カシコン銀行のドライブスルーATMを開始 好評なら増設の方針
カシコン銀行は消費者のライフスタイルの変化に対応すべく自動車に乗ったまま現金の引き出しや送金・支払いができるドライブスルーATMサービスを開始した。 同ATMはバンコク都内トンブリ地区のボロムラチョンナニー通上り線… -
「官民連携」でスマートシティ実現なるか タイ・ASCNサミットに見る展望
タイ・バンコクは2019年6月6-7日、ASEAN議長国としてASEAN Smart City Network(以下、ASCN)加盟国を誘致しワークショップを開催した。同年8月22日にはバンコクでASCNの年次会合が… -
医療大麻を観光商品に 欧米からの観光客増に期待 タイ観光スポーツ相
新政権の観光スポーツ相に就任したピパット氏はこのほど、執務開始に当たり、医療大麻などを目的にタイを訪れる外国人観光客を増やしたいとの考えを明らかにした。 医療大麻は大麻の成分を医療用に用いる生薬療法でタイではすでに…