- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
バーツ高高進もタイを訪れる外国人観光客は増加傾向
観光スポーツ省によれば、バーツ高の高進で外国人にとりタイでの出費が比較的割高になっているものの、今年上半期(1~6月)にタイを訪れた外国人は2108万人に達しており、前年同期を0.81%上回った。 月別の来タイ者数… -
タイ工業連盟 最低賃金引き上げに反対 中小企業への影響大
政権党・国民国家の力党は総選挙で1日当たり最低賃金を400~450バーツに引き上げるとの公約を掲げていたが、国内最大の経済団体であるタイ工業連盟(FTI)はこのほど、400バーツに引き上げた場合、中小企業が大打撃を受ける… -
投資家と国民の信頼回復が新政権の最優先課題 ソムキット副首相
これまでの暫定政権で経済担当の副首相を務め、新政権でも引き続き副首相を務めることになったソムキット氏はこのほど、「投資家と国民の信頼回復が新政権の最優先課題」との認識を示した。 具体的には、世界経済がスローダウンの… -
バーツ高高進でブランド品密輸入増 関税局による6月押収量は通常の倍以上
関税局によれば、6月の1カ月間で45回にわたりブランド品の密輸入を摘発し4290万バーツ相当のブランド品を押収。通常の月間押収量は2000万バーツ相当のため、実に2倍を超える数字となった。 同局首脳によれば、バーツ… -
中銀トップ 「経済成長鈍化も喫緊の金融政策変更は不要」
タイ中央銀行のウィラタイ総裁は7月8日、訪問先の北部チェンマイ県で報道陣に対し、「タイ経済は今年、成長がスローダウンする見通しだが、金融政策を急いで変更する必要はないと考えている」と述べた。 金融政策は最新のデータ… -
タイ・中国合弁企業 フリーズドライ・ドリアン生産工場をオープン
タイ南部ソンクラ県テーパー郡で7月7日、中国人投資家とタイ側パートナーが設立した合弁会社「マングワン・フード」のフリーズドライ・ドリアン工場オープニングセレモニーが執り行われた。 タイ南部を支持基盤とする民主党のニ… -
タイ南部 ベトン新国際空港の滑走路を延長 大型機離着陸に対応
アピラット陸軍司令官は7月5日、南部ヤラ県ベトン郡の国際空港建設現場を視察した際、滑走路は当初1800メートルの予定だったが、大型機の離着陸と観光促進を可能とすべくプラユット首相の指示で2100メートルに延長されること… -
消費者信頼感指数 過去21カ月での最低値を記録
タイ商工会議所大学(UTCC)によれば、6月の消費者信頼感指数は76.4に落ち込み、過去21か月で最低となった。 指数の下落は、①総選挙から4カ月が経過したにもかかわらず、いまだ新政権が誕生していないこと、②世界経… -
ドンムアン免税店入札は新運輸相就任後に実施 政策変更の可能性に対応
国内の主要6空港を管理・運営するタイ空港社(AOT)のウィチャイ副会長によれば、ドンムアン空港の免税店を運営する業者を選ぶ入札は新しい運輸相が就任してからになるという。 同副会長は、「(AOTを管轄する)運輸省では… -
今年の輸出成長率は1%減 タイ船荷主評議会が下方修正
米中貿易摩擦は首脳会談再開により当座はエスカレートが避けられそうな状況だが、タイ船荷主評議会(TNSC)は7月2日、今年のタイの輸出成長見通しを6月初め発表のプラス1%からマイナス1%に下方修正したと発表した。 カ…