- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
国税局が釈明 「タイ出国税導入は計画していない」
タイ財務省国税局がこのほど、ホームページ上でタイ人と永住外国人からの出国税徴収について意見を求めたことで、観光業界を中心に出国税導入に反発の声が強まった。しかし、国税局のウィニット副局長は5月7日、「出国税導入が検討さ… -
タイ出国税1000バーツを導入か 観光業界が反発
タイ財務省国税局がホームページ上で出国税導入に関する意見を求めていることが明らかになり、観光業界から「観光業の回復に冷水を浴びせるものであり、考えられない」といった批判的意見が出ている。国税局の案は、出国するタイ人と永… -
今年はインド人60万人以上がパタヤを訪問か
タイ国政府観光庁(TAT)によれば、今年1年間に東部チョンブリ県パタヤを訪れるインド人観光客がコロナ禍前と同等のレベルである60万人を超える見通しだ。 TATパタヤ支部のアノマ支部長は5月3日、「コロナ禍前の20… -
工場新増設でバイオプラスチック分野への投資増加
タイ工業省によれば、タイでは今年度上半期(昨年10月~今年3月)に1211件に上る工場の新増設があった。これは、グリーンエコノミーと環境に優しい自動車を奨励・促進するという政府の方針に沿ってバイオプラスチックや電気自動… -
第1四半期の燃料消費が増大 コロナ禍前の19年も上回る
エネルギー省エネルギービジネス局によれば、今年第1四半期(Q1)におけるタイのエネルギー消費は新型コロナの感染状況改善に伴う経済活動の活発化でコロナ禍前の2019年第1四半期を上回った。今年Q1のエネルギー需要は1日当… -
貿易決済での人民元使用 タイ・中国の中銀が協議
タイ中央銀行のセータプット総裁によれば、米ドルの価値変動に対応すべく、タイと中国の中央銀行の間で、タイ・中国2国間においてタイ・バーツと人民元を貿易決済に使用できるようするための話し合いが進められている。タイ側はこの件… -
タイ経済成長見通し タイ財務省が3.6%に下方修正
タイ財務省財政政策室(FPO)はこのほど、今年のタイ経済の成長見通しをこれまでの3.8%から3.6%に下方修正した。輸出が減速するとみられることが最大の理由という。 ポンチャイFPO室長は、「観光産業などの成長が… -
タイ語版ChatGPT 5月に評価版の利用が可能に
今話題の人工知能(AI)自然言語処理ツールである「ChatGPT」だが、タイ国立電子コンピューター技術研究センター(NECTEC)はこのほど、タイ人工知能実業家協会(AIEAT)、タイ人工知能協会(AIAT)、タイ国立… -
ソンクラン連休のフライト数 前年比で59%増
タイ航空無線社(AEROTHAI)によれば、タイ旧正月(ソンクラン)連休(4月11~17日)における旅客機の離着陸数は合計1万3569便で、前年同期を59%上回った。1日当たりでは平均1938便となるが、コロナ禍前の2… -
中国の大手自動車メーカー タイでの電動車3種を生産
タイ投資委員会(BOI)によれば、中国の大手自動車メーカー、長安汽車(Changan Automobile)がこのほど、タイでの電動車生産に98億バーツを投入すると発表した。同社はタイでバッテリー電気自動車(BEV)、…