- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
中国からの潜水艦購入 首相が取りやめの可能性に言及
プラユット首相は4月4日、中国との間で合意された潜水艦購入について、中国側が契約通りのエンジンを備えた潜水艦を提供できない場合は購入を取りやめることになると述べた。中国がタイに売る予定の039型のS26潜水艦に取り付けら… -
ソンクラン祭 飲食店が午前1時までの酒販売許可を求める
観光地として知られたパタヤとチェンマイの飲食店が4月半ばのソンクラン祭の期間中、アルコール飲料の販売を午前0時ないし午前1時まで許可するよう関係当局に求めている。業界筋によれば、現在は午後11時まで酒の販売が許可されてい… -
最大与党 次期総選挙で150議席獲得目指す
早ければ来年初めにも実施される可能性が出てきた次期総選挙について、与党第一党・国民国家の力党(PPRP)のサンティ幹事長はこのほど、同党党首のプラウィット副首相が少なくとも150議席の獲得を目指していると明らかにした。同… -
ASEAN10カ国が2024年までに独自の犯罪人引渡条約を締結か
タイの検察当局は東南アジアにおいて国際犯罪を効果的に取り締まるため、東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟する10カ国が2024年までに独自の犯罪人引渡条約を締結するのが望ましいと考えているという。 タイ検察庁の担… -
世論調査 小規模政党の議席獲得を後押しする法改正が賛成多数
議会では現在、下院議員の選出に関する法改正の手続きが進められているが、タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、法律を改正して小規模政党が議席を獲得しやすくする必要があるとの意見が大多数とする世論調査結果を発表し… -
バンコク都知事選 60万~70万人が新たに有権者として投票
バンコク都庁によれば、5月22日投開票のバンコク都知事選は、有権者が合計437万4131人あまりで、うち60万~70万人が初めての投票となるという。バンコクの都議会議員を選ぶ選挙も都知事選と同時に実施される。両選挙とも4… -
プラユット首相 次期総選挙後の続投に言及
プラユット首相は3月30日、政府庁舎でのメディア・ブリーフィングで、「一国のリーダーとして最善を尽くせるよう努力してきた。次期総選挙で有権者が私に続投のチャンスを与えてくれなくても、その有権者の決定を尊重したい」と述べた… -
世論調査で支持率低下 プラユット首相「落胆していない」
タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)による最近の世論調査でプラユット首相の支持率が低下しているとの結果が出たが、3月29日、この件について質問されたプラユット首相は「私は落胆していない。私は問題から逃げるタイプの人間で… -
タイ陸軍運営テレビ局トップが交代 ロシア寄りの報道姿勢が原因か
陸軍運営のテレビ局「チャンネル5」のランシー社長が4月7日をもって退任することになった。この人事を承認したのは、同テレビ局の役員会議長を務めるナロンパン陸軍司令官という。 関係筋によれば、ランシー社長のもとでチャン… -
バンコク カオサン通りでの水かけイベント 保健相が否定的見解
ソンクラン祭の水かけで有名なバンコク都内カオサン通りの商店などから、今年はソンクランの水かけを許可してほしいとの要望が出ているが、アヌティン保健相はこのほど、「水かけのことは忘れてほしい」と述べ、以前のようにカオサ…