- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
固定資産税導入法案 11月にようやく第2読会 実現に向け大きく前進
立法議会(NLA)の常任委員会で10月30日、土地や家屋など固定資産に課税するための固定資産税導入案が承認された。これで固定資産への課税が実現に向けて前進したことになる。 同案は昨年3月にNLAの第1読会を通過した… -
タイ北部・バンコクなどで気温低下 近く涼期がスタート
気象局によれば、これから11月2日ごろにかけタイ北部の北側ではタイで最も気温が低下する季節である涼期がスタート。気温が4~6度下がる見通しだ。 また、標高の高い地域では風が強まり、このために平地より気温の下がりがさ… -
研究目的なら大麻栽培を合法化 年内に法案承認の見通し
立法議会(NLA)公衆衛生委員会のチェート委員長はこのほど、医療分野の研究のために大麻などの栽培を合法化するという麻薬法改正案の承認を年内に実現する考えを明らかにした。 同案では、タイで以前から民間療法に用いられて… -
タイ航空がまた出発遅延 ネット上で不手際批判される
タイ国際航空(THAI)は先にスイスのチューリヒでタイに帰国する操縦士の席をファーストクラスに確保するため乗客ともめバンコク行きのフライトの出発が約2時間遅れ批判を浴びたばかりだが、10月27~29日にも3度遅延。ネット… -
スイスでのフライト遅延でタイ航空が謝罪 関係者を懲戒処分
スイスのチューリヒで10月11日、タイ国際航空(THAI)のバンコク行フライトの出発が約2時間遅延。この原因が同社の操縦士をファーストクラスに乗せるため、ファーストクラスの客をビジネスクラスに移動させるのに手こずったため… -
政府批判のラップソング 警察首脳は「タイと明言していない」
現在のタイの軍政などを批判したとされるラップソングのミュージックビデオがネット上に投稿され、警察が何らかの法的措置を執るとの見方が出ているが、シーワラ警察庁副長官はこのほど、「歌詞にはタイという文言が含まれていない」と述… -
世論調査 回答者の約半数がプラユット首相続投に反対
2014年5月の軍事クーデターでプラユット陸軍司令官(当時)が首相の座に就き軍政が誕生し現在に至っているが、来年の総選挙で民政復帰が実現した後もプラユット氏に首相を任せようとする動きが報じられている。 タイ国立開発… -
タイ貢献党が党首選出 解党処分に備えた人選か
政治活動禁止の一部解除に伴い、タクシン派のタイ貢献党は10月28日、党大会を開催し、これまで党首代行だったウィロート氏を正式に党首に選出した。また、プムタム氏が幹事長に選ばれた。 今回の人選について政界観測筋は、「… -
軍政風刺のミュージックビデオに当局が法的措置か
現軍政下で起きている様々な問題などを風刺したミュージックビデオがネット上に投稿されたことで当局が法的措置をとる姿勢を見せている。 10月22日に動画投稿サイトYouTubeに投稿された約5分間のこのMVは29日の時… -
副教育相が明言 「受験生が投票できるよう対応」
総選挙は来年2月24日に投票が行われる見通しだが、その場合、大学入学のための一般適性試験(GAT)と専門適性試験(PAT)が来年2月23~26日に行われるため、受験生が投票できなくなるとの懸念が出ているが、ウドム副教育相…