- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
外国人の土地取得案 「政府はあらゆる意見に耳を傾けている」
一定の条件を満たした場合、外国人に居住用として1ライ(1600平方メートル)までの土地取得を許可するとの内務省案に批判的な意見が出ているが、ウィサヌ副首相はこのほど、「政府はあらゆる懸念の声に耳を傾けている」と説明した… -
プラユット首相の続投は2025年まで タイ副首相が説明
法律専門家として知られるウィサヌ副首相は10月31日、プラユット首相が次期総選挙で再び首相に選ばれたとしても首相を務められるのは2025年までとなると改めて説明した。法律では首相の任期上限は2期8年とされている。 … -
APEC参加国のうち首脳会議出席は18カ国 タイ首相が確認
バンコクで11月18日と19日、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議が開催されるが、プラユット首相は10月31日、APECに参加する国・地域の首脳のうち、18人が首脳会議に出席することが確認されたと発表した。… -
巨大ナマズにマイクロチップ埋め込み タイ漁業局が計画
タイ漁業局によれば、同局はDNAを利用した技術を使って巨大ナマズの養殖を促進するため、巨大ナマズ100匹の体内にマイクロチップを埋め込むことを計画している。 巨大ナマズは北部チェンマイ県から東北部ウボンラチャタニ… -
大麻合法化 若者の嗜好目的の違法摂取が増加
タイでは6月9日、大麻が麻薬リストから外され、医療用などに利用することが合法化されたが、中毒研究センターのラッサモン所長によれば、合法化に伴い嗜好目的で大麻を摂取する20歳未満の若者が倍増しているという。 同所長… -
タイ公共タクシー協会 乗車料金の大幅値上げを要求
タイ公共タクシー協会のサディット会長は、タイの空の表玄関、スワンナプーム空港でタクシー不足が問題となっていることから、この解決方法として料金を値上げしてタクシー運転手の収入を増やす必要があると訴えた。 コロナ禍前… -
政権党が中国人パブオーナーからの寄付問題で解党の恐れ
現在の連立政権の中核をなす国民国家の力党(PPRP)は先ごろ警察の摘発を受けたバンコクのパブのオーナーから寄付を受けたことがあり、これが原因で同党が解党処分を受ける恐れが浮上した。同党への寄付については党幹部も認めてい… -
タイ・ラオス首相 国境に架かる友好橋の増設で合意
メコン川に架かるタイとラオスを結ぶ友好橋は10月28日に第5番目となる橋の定礎式がラオスで執り行われたが、これに出席したタイのプラユット首相とラオスのパンカム首相は友好橋をさらに増やして2国の経済成長を促進することで意… -
プラユット首相が洪水被災者への迅速な支援金提供を命令
プラユット首相はこのほど、タイ国内各地で深刻な洪水が起きていることについて、水が引くのを待たずに被災者が速やかに支援金を受け取れるようにすることが重要だと強調した。政府はタイが2011年に大洪水に見舞われた際にとった支… -
APEC首脳会議を控えプラユット首相が警備強化を指示
プラユット首相は10月26日、11月18~19日にバンコクでAPEC首脳会議が開催されることから、国家安全保障会議(NSC)に対し万全の警備体制で臨むよう支持した。26日に開かれたNSCの会議で議長を務めたプラユット首…