- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
APECサミット警備に警官2万5000人を動員
ダムロンサク警察庁長官はこのほど、11月18~19日にバンコクで開催される第29回APEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議での警察による警備は準備がすべて整っていると報告した。 また、首脳会議関連の警備と交通整理… -
ソウルの転倒事故 タイ人犠牲者が無言の帰国
韓国・ソウルの繁華街イテウォンで起きた転倒事故で亡くなったタイ人女性、ナティチャ・マケーオさん(27)の遺体が11月4日夜、スワンナプーム空港に到着。翌5日、親族などによって中部ペチャブン県ロムサク郡の実家に運ばれた。… -
ロイクラトン 今年は11月8日 タイ空港社が警
タイの有名なお祭りのひとつ、ロイクラトン祭(灯籠流し)は今年、11月8日に執り行われる予定だが、タイ空港社(AOT)はこのほど、ロイクラトン祭で打ち上げられるロケット、スカイランタン、ドローンなどが空港の周辺エリアで航… -
サッカーW杯のテレビ放送 タイ政府の無料視聴計画が頓挫か
タイ政府は今年のサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会(11月20日~12月18日)のテレビ放送を計画しているが、国家放送通信委員会(NBTC)の一部委員が巨額の予算が必要なことから放送権取得に難色を示しており、… -
外国人の土地取得 内相が投資と経済成長を促進と説明
一定の条件を満たす外国人に居住用の土地の取得を許可するという内務省令案に批判意見が出ているが、アヌポン内相は11月3日、「投資を呼び込むことと経済に刺激を与えて成長を促進することになる」と説明した。 同案によれば… -
下院議会が憲法起草のための国民投票案を承認
下院で11月3日、新たに憲法を起草することの是非を問う国民投票を実施するという野党案が賛成323、棄権1で承認された。この採決は本来のスケジュールより1か月以上遅れて行われた。同案を具体化するには上院の承認が必要だが、… -
スワンナプーム空港の入国審査ブース増設 大混雑に対応
タイの空の表玄関、スワンナプーム空港では入国審査手続きに時間がかかり長蛇の列となっていることに空港利用者から苦情が出ていたが、入管当局はこのほどこの問題を解決すべく、入国審査のブースをこれまでの92ら119に増やした。… -
APEC首脳会議 警察庁と都庁が警備・防犯など協議
タイ警察庁とバンコク都庁が11月2日、プラウィット副首相(治安担当)の要請に伴い、18日と19日にバンコクで開催されるAPEC首脳会議の警備について協議した。協議に出席したダムロンサク警察庁長官によれば、警察としては監… -
プラユット首相が12月解散説を否定 「考えてもいない」
プラユット首相および政権ナンバー2のプラウィット副首相は11月1日、12月に下院解散があるとの野党の予想を否定した。これはプラユット首相が11月中旬のAPEC首脳会議開催後に下院解散を検討しているというものだが、首相は… -
プラユット首相が外国人の土地取得許可案に言及 「内容は変更できる」
タイ経済回復を促進するため一定の条件を満たす外国人に土地の取得を許可することを盛り込んだ内務省令案に一部で批判意見が出ているが、プラユット首相は11月1日、「法案は現在、(政府の最高法律諮問機関である)法令委員会が内容…