- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイビジネス・BOI
-
中国企業 東部経済回廊で工業用地の大量購入を計画
タイ工業団地公社(IEAT)によれば、中国政府率いる民間企業の代表団が先にタイを訪れ、東部経済回廊(EEC)に位置する工業団地の用地購入などについてIEAT側と話し合いをしたという。 ここで中国側は、中国とASEA… -
最低賃金引き上げ決定は来月に持ち越し 県賃金委の報告遅れる
最低賃金を変更する権限を有する政府・雇用者・被雇用者の代表からなる三者委員会は3月13日の会合で最低賃金引き上げを決定するとみられていたが、結局、来月の会合に持ち越されることになった。 これは、多くの県の賃金委員会… -
消費者信頼感指数が2カ月連続で上昇 総選挙・中国人旅行者増などが後押し
タイ商工会議所大学(UTCC)によれば、消費者信頼感指数が今年1月に続き2月も前月を上回った。 3月24日の投票日に向けて選挙運動が展開されていることとタイを訪れる中国人旅行者数が増加に転じていることが指数アップの… -
今年のタイ国内オートバイ販売台数 約4%減172万台の見通し
タイでホンダ製品販売を手がけるAPホンダ社によれば、ホンダはこのほどタイ国内の今年のオートバイ販売が前年比3.9%減の172万台にとどまるとの見通しを示した。同社は今年1月のも同様の見通しを発表していた。 販売台数… -
暑季長期化の見通し 深刻な干ばつでタイ経済成長減速か
カシコン銀行傘下のカシコン・リサーチセンターは、今年の暑季は深刻な干害が発生して作物の収穫量が減少。153億バーツ前後の損失が生じ、これがタイの経済成長率を0.1ポイント程度押し下げるとの予測を発表した。 タイ気象… -
タイ オーストラリア、ニュージーランドとの自由貿易協定見直しへ
タイ商業省貿易交渉局のオラモン局長によれば、オーストラリアおよびニュージーランドとの自由貿易協定について今年後半に2か国協議をする予定だ。タイはこの2カ国と14年前に自由貿易協定を結んでいる。 協議では現状に即した… -
2018年第4四半期 上場企業の純益が4割減 大手証券が予測
証券取引会社のフィナンシア・サイラス・セキュリティーズは、昨年第4四半期(2018年10~12月)におけるタイ証券取引所(SET)上場企業の純益は、世界経済の減速、原油の値下がりなどで前年同期を39~40.5%落ち込んで… -
輸出業者 新政権にタイ通貨の安定求める バーツ高に強い懸念
タイ船荷主評議会(TNSC)のカンヤパット議長はこのほど、TNSCとして今回の総選挙で誕生する新政権がバーツを安定させてくれることを望んでいると述べた。 為替相場ではここしばらくバーツ高が続いており、輸出業者はこの… -
タイとラオスの高速鉄道接続のためバンコク・ノンカイ路線を2023年までに建設
ソムキット副首相の広報担当ナタポン氏によれば、ラオスの高速鉄道プロジェクトとタイの高速鉄道が接続できるようにするためタイ政府は、中国との共同プロジェクトであるバンコクと東北部ノンカイ県を結ぶ高速鉄道を予定通り2023年ま… -
タイ航空 新型機導入で2年後には収支改善の見通し
タイ国際航空(THAI)では現在、老朽化した航空機のメンテナンス経費が大きな負担となっているが、新しい航空機の導入によりこの先数年のうちに収支が改善すると3月1日発表した。 THAIの昨年の収入は前年比3.9%増の…