- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
タイ矯正局が刑務所に警告 「受刑者を低賃金で働かせるな」
タイ矯正局はこのほど、国内の刑務所に対し、受刑者を低賃金で働かせてはならないと通達した。これは、一部の刑務所で最低賃金を大きく下回る報酬で受刑者が漁網を作らされていたとの報告があったことによるもの。同局のアーユット局長に… -
タイ南部7県が洪水被害 1万2000の家屋が浸水
防災局によれば、ナラティワート、ヤラ、ナコンシタマラート、パタルン、パタニ、ソンクラ、トランの南部7県が洪水に見舞われ、2月24~27日に1万2200あまりの民家が浸水した。防災局では県当局、陸軍、ボランティアなどと協力… -
ウクライナ人と結婚したタイ人 約40人が避難せず
ロシア軍によるウクライナ侵攻で被害の拡大などが報じられているが、ポーランドの首都ワルシャワのタイ大使館によれば、ウクライナからタイ人が避難しており、2月27日にはウクライナ西部の最大の都市、リヴィウに設けられたヘルプセン… -
プラユット首相が不信任案審議前の解散総選挙を否定
消息筋によれば、5月に開幕する通常国会で野党が不信任案を提出する可能性があるが、プラユット首相はこれを回避するために早期に国会を解散して総選挙に打って出るようなことは考えていないと明言した。 国防省関係筋によれば、… -
ウクライナ危機 金値上がりで市民が金製品店に殺到
ロシアがウクライナに軍事侵攻したことで世界的に金価格が値上がりしており、バンコクの中国人街でも2月24日、金製品を売ろうとする人、さらなる値上がりを見込んで金製品を買おうとする人が金製品店「金行」に殺到し、店の前に長い行… -
タイ政府 ウクライナからのタイ人避難のためチャーター機用意
ラチャダ政府副報道官は2月24日、タイ政府は緊張状態がさらにエスカレートした場合、ウクライナにいるタイ人約250人をチャーター便で避難させる用意があると述べた。ただ、ウクライナでは民間機の空港利用が制限されることも考えら… -
高所得外国人に長期滞在を促す優遇措置を承認 タイ政府
タイ政府は2月22日の閣議で一定の条件を満たす外国人に対して長期間のタイ滞在を促す優遇措置を承認した。対象となる外国人は、①高所得者、②退職者、③タイからのテレワークを希望する者の3グループ。具体的には、①は50万米ドル… -
ウクライナからのタイ人避難計画 ポーランドのタイ大使館が策定
在タイ・ウクライナ大使館はこのほど、ロシアとの緊張関係がさらに高まった場合、ウクライナ政府がタイ人のウクライナからの避難に協力する用意があると表明した。タイ外務省によれば、在ポーランドのタイ大使館が緊張関係のさらなるエス… -
2国間関係改善でサウジから20万人が訪タイの見通し
タナコン政府報道官は2月21日、タイとサウジアラビアの間で2国間関係の修復が合意されたことに伴い、今年はサウジから約20万人がタイを訪れ、200億バーツあまりの観光収入がもたらされるとの見通しを明らかにした。 サウ… -
タイ最大野党 解党回避のため政党法改正推し進める
政党法では部外者が政党に影響力を行使したりすることを禁止しており、これに違反した場合は解党が命じられることになっているが、同法の改正を求めている最大野党・タイ貢献党のチョンラナン党首はこのほど、「政党法改正の要求は同法の…