- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ国内
-
次期総選挙の経済効果は600億~700億バーツ
複数の証券アナリストによれば、5月7日に実施予定の次期総選挙の経済効果は600億~700億バーツにのぼると予想されるという。また、総選挙の1週間前から1カ月後にかけて国内証券市場で株の売買が活性化することが見込まれると… -
児童開発研 チャイルドシートの輸入税引き下げを提言
バンコクに隣接するサムットプラカン県で先ごろ、高架道路上で起きた交通事故でピックアップトラックに乗っていた6歳男児が窓から投げ出されて約30メートル下の地面に落下して死亡。この事件を受けて国立マヒドン大学国立児童家族開… -
選挙区の議員数問題 憲法裁提訴も選挙日程に影響なしか
中央選挙管理委員会が外国人を含めた住民数に応じて下院議員数が決められていることについての判断を憲法裁判所に求め、これが受理されたが、法律に詳しいウィサヌ副首相はこのほど、この議員数問題が総選挙の日程に影響を及ぼすことは… -
プラユット首相が念押し 下院総選挙は5月7日
中央選挙管理委員会は先日、3月23日に下院議員の4年の任期が満了し総選挙は5月7日に実施されるとの見通しを示したが、プラユット首相は2月21日、選管の示したスケジュール通りに総選挙を実施できるよう3月初めに下院を解散す… -
下院解散後の日程予想 新政権発足は8月初め
法律のエキスパートとして知られるウィサヌ副首相が、下院解散に伴う総選挙や新政権誕生などの日程予想を明らかにした。それによると、3月に首相が下院を解散あるいは下院議員の任期が満了。総選挙は5月7日で7月初めに選挙結果確定… -
コンドームと経口避妊薬を無料提供 望まれない妊娠・性病など予防
タイ国民医療保障事務局(HNSO)は2月1日からクルンタイ銀行と協力して国民健康保険制度(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ、UHC)の下、スマホ・アプリ「パオタン」を通じてコンドームと経口避妊薬を無料提供することになっ… -
首相 タイ南部で農作物価格下落問題の解決を公約
プラユット首相は2月20日、訪問先のタイ南部ナコンシタマラート県で支持者を前に農作物の価格下落問題に取り組むと約束した。次期総選挙に向けて支持獲得を狙ったアピールとみられる。 タイ国立開発行政大学院大学(NIDA… -
陸軍司令官 次期総選挙で誰に投票するかは兵士の判断次第
ナロンパン陸軍司令官はこのほど、下院総選挙が間近に迫っていることから、「特定の候補者に投票するよう兵士に強制することはできない。兵士は個人の判断に基づき誰に投票するかを決める」と明言。国軍が兵士の投票行動をコントロール… -
政権党副党首 遊興施設営業と酒販売時間の規制緩和求める
中核与党・国民国家の力党(PPRP)のチャイウット副党首(デジタル経済社会相)は2月19日、PPRPでは贈収賄を減らすとともに税収を増やすため、遊興施設の営業とアルコール飲料の販売に関する規制を緩和すべきであると訴えた… -
タクシン元首相の末娘 タイ東部県で首相候補一番人気
タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、東部チョンブリ県で実施した調査で次期総選挙後の首相選に立候補する可能性のある人物の中で、タクシン元首相の末娘でタイ貢献党幹部のペートンターン氏の一番人気という結果が出た…