- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ政治
-
電子マネー1万バーツ給付 開始が9月にずれ込みか
タイ上院がこのほど開催した、政府の目玉政策である電子マネー1万バーツ給付計画に関するフォーラムの席上、首相顧問のピチャイ氏が、「給付計画は景気に刺激を与えるために不可欠だが、予定されている来年2月には開始できそうにな… -
ハマスに拉致されたタイ人 3人増加で計22人に
イスラエルにテロ攻撃を仕掛けたハマスによって拉致されたタイ人についてセーター首相は10月30日、「3人増えて計22人になったことをタイ外務省が確認した」と報告した。29日時点のハマスのテロによるタイ人の死者数と負傷者… -
セーター首相 隣国ラオスを公式訪問 貿易額倍増で合意
セーター首相は10月30日、隣国のラオスを公式訪問し、ソーンサイ首相など同国首脳と会談した。ここでタイとラオスの2国間貿易をこの先2年のうちに年間110億米ドル(3957億バーツ)に拡大することが合意された。 チ… -
タイ人殺害の動画公開 タイ側がイスラエルに抗議
国連総会で先ごろ、イスラエルがパレスチナの武装組織ハマスによるテロ攻撃を撮影した動画を公開したことについて、タイ外務省はこのほど、「タイ人が非人道的に殺害される様子が写っており、犠牲者や遺族に敬意を欠くものだ。外務省… -
セーター新首相の仕事ぶり 過半数が満足と回答
今年8月末に第38代首相に就任したセーター氏のこれまでの首相としての働きぶりについて、タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、「過半数が満足している」などとする世論調査結果を発表した。調査は10月… -
外務省 タイ人労働者にイスラエルからの帰国呼びかけ
タイ外務省は10月28日、イスラエルがパレスチナの武装組織ハマスへを標的にガザへの地上作戦を拡大していることを受け、イスラエルにとどまっているタイ人労働者に対し、可能な限り早期にタイに帰国するよう呼びかけた。 イ… -
タイ貢献党 タクシン元首相の次女を党首に選出
連立政権の中核をなすタクシン派・タイ貢献党は10月27日、タクシン元首相の次女で同党幹部のペートンターン氏(37)を党首に選出した。2021年10月からタイ貢献党を率いてきたチョラナン前党首が5月の総選挙前に「我が党が… -
1万バーツ給付計画 不正の温床回避のため汚職制圧委が介入
連立政権の中核をなすタイ貢献党の目玉政策である電子マネー1万バーツ給付計画に対して、経済的問題が起きるとする意見が専門家などから出ているほか、不正の温床となりかねないなどと危惧する声も上がっている。このため… -
遊興施設の営業時間拡大 内務省がルール設定へ
バーやクラブなどの遊興施設の営業時間を現在の午前2時までから午前4時までに拡大する政府の方針については、世論調査などで反対意見が多数派となっているが、内務省のトライスリー広報官は10月26日、「観光地の遊興施設の営業時… -
イスラエルで死亡したタイ人 2人増加し計33人に
パレスチナの武装組織ハマスによるイスラエルへのテロ攻撃で、これまでに同国に出稼ぎに行っていたタイ人31人が死亡したと報じられていたが、パンプリー外相によれば、10月25日に新たにタイ人2人の死亡が確認され、タイ人の犠牲…